長年多くのファンから愛されている、いしいしんじによる小説『トリツカレ男』(新潮文庫刊)がついに映画化!原作小説を元に、ミュージカルアニメーションの映画 『トリツカレ男』 が11月7日(金)ついに全国公開。
公開初日を迎えた11月7日(金)に、舞台挨拶が行われ、主人公・ジュゼッペ役の佐野晶哉さん(Aぇ! group)、ヒロイン・ペチカ役の上白石萌歌さん、ジュゼッペの頼れる相棒・シエロ役の柿澤勇人さん、ジュゼッペとペチカが住む街のギャングで、ツイストダンスを愛するド派手な性格のツイスト親分を演じる山本高広さん、本作の主題歌を担当するAwesome City Clubさん、髙橋 渉監督が登壇。
この度、本イベントのオフィシャルレポートが到着しました。
11月7日(金)開催 公開初日舞台挨拶イベントオフィシャルレポート到着!豪華キャスト総勢でトリツカレ男オリジナルダンスを披露!
佐野晶哉(Aぇ! group)、上白石萌歌、柿澤勇人、山本高広、Awesome City Club、髙橋 渉監督 が揃い踏み!!
ジュゼッペ役 佐野晶哉 「23年間何かにトリツカレてきた人生。何かにトリツカレることや、必死になることは無駄じゃなかったと思わせてくれる作品!」
ヒロインペチカ役 上白石萌歌 「誰かをひたむきに想うことは素敵だなと思える作品!」
拍手喝采で迎えられキャストが登壇。佐野より、すでに『トリツカレ男』を観てくれた方はいますか?」と客席に呼び掛けると多くの手が挙がり、2回、3回のみならず、すでに4回以上観た方もいてキャスト陣も驚き、佐野は「すでにトリツカレている方も多くいらっしゃるんですね」と顔をほころばせた。監督も「今日から暦の上では冬だそうです。これからどんどん寒くなってくると思いますが、本作を見てポカポカに心温まっていただけたら」とコメント。
公開初日を迎え、周囲から届いた反響について佐野は「色んなところから面白かったよって声が届いていて、本当に幸せです。大阪での上映会後、家族と合流したときに感想を聞きました。ばぁば(祖母)から、「今まで知らなかった色んな魅力を知ることができて、まぁちゃん(佐野)にトリツカレたよ。」と100点満点のコメントをもらいました。この回のライブビューイングも観てくれているんです!」と祖母とのほっこりするやりとりを披露した。上白石は「1回目の舞台挨拶を家族が九州から観てくれていて、良かったよと言っていただいた。今日で2回目の鑑賞だそうですが、涙が出たとメッセージを送ってくれました。さっき(舞台挨拶前)にお散歩していたら、今日はとても良い天気で、あったかい日差しや気候にまでこの作品の温かさが伝わっているような、世界がトリツカレ日和なんじゃないかと思いました」と語った。
柿澤は「家族が観てくれていてとても楽しかったと言ってくれたし、小学生の甥たちも早く観たいと言ってくれて非常に嬉しいです。僕の役者人生において、人から愛されるとか、温かい役がほとんど無かったんです。いわゆる悪役ばかり演じていたので、シエロみたいに最高に可愛くて、温かい役の声を演じられたことがとても嬉しいです。シエロ以外も、登場人物みんながとても温かくて、人が人を想うということを素直にやっているんです。」と想いを語った。
山本は「僕はツイスト親分というギャングを演じています。僕と気付かれずに終わってしまうこともあるかもしれないですが、ちゃんと役作りして声を変えて挑みましたので、エンドロールまでお楽しみください」とアピール。音楽を務めたAwesome City Clubのatagiは「タイムリーな話ですが、父親から(舞台挨拶の)15分前に連絡が来て、和歌山で観てくれたと。素晴らしい物語で、よく頑張ったね!と言っていただけました。今泣きそうです。本当にこの作品に関われて心からよかったと思っています」と思いを口にした。PORIN「先行上映で作品を観た母から、何度でも観たい映画だね、大ヒット間違いなしだね!と言われました。私もこれから何回も観たいと思っているので、皆さんもまた何度でも観にきてください」と全員が家族とのエピソードを披露する中、モリシーは、「僕の両親はまだ観ていませんが、心温まる物語に参加出来てとても光栄です」と笑顔を見せた。髙橋監督は「息子たちがこれから観るんです。感想は一番厳しいことを言われるかもしれませんが、楽しみです。皆さんの感想も読んで浸っております。」と、SNSで感想を確認していると明かしていた。

注目してほしいシーンについて佐野は「どのシーンも素敵ですが、シエロとの関係性には注目していただきたいです。こんな相棒ほしいわって思うような素敵な関係。シエロは良いこと言うんですよ」と相棒の魅力を力説し、「(シエロは)ジュゼッペを救ってくれる言葉を沢山言ってくれて、説得力とか温もりがすごいので」と語ると、柿澤も関係性のすばらしさに同意し「ジュゼッペはめんどくさい男なんですけど、なぜシエロが突き放さないのか、冒頭でも描かれていますのでぜひ注目です」とコメントした。また柿澤は「シエロが喋るネズミ語のチュウチュウという言葉が、後半なんと言っているかわかるようになってくると思います。100テイクぐらい撮ったものはほぼカットになっていると先ほど監督に伺いショックでしたが…」と笑いを交えながらアフレコシーンの苦労を語っていた。上白石は「好きなシーンがありすぎるので、あえて引いて物語を観たとき、季節の描写が沢山あって、ちゃんと春から夏、秋、冬と移り変わっていくんです。100分弱という時間の中で季節の流れを感じられることがすごく好きです。どのシーンも絵が綺麗すぎて、どのシーンも額装して家に飾りたいくらいです。」とアニメーションの美しさとその魅力を語った。山本は「ツイスト親分が唯一お笑い班なので笑ってほしいという所と、ツイスト親分も歌っているのでそこも観ていただきたいです。」とアピールした。
アフレコや楽曲制作時に印象に残っていることについて髙橋監督は「(アフレコ時は)コンサートに来ているような気持ちでキャラクターが歌っているのを楽しませていただいた感じで、とても幸せでニコニコしていたと思います。どの楽曲も劇伴もすべて素晴らしかったです」と嬉しそうに語った。Awesome City Clubのatagiは「すべてではないが皆さんのレコーディングに参加しました。とにかく皆さん感情の入れ方や、曲の持っている根っこの部分を理解して歌っていただけましたし、歌は本当に真心が伝わるんだなと思いました。」と喜びを語った。
続いて、ダンス&ボーカルユニットのTEMPURA KIDZのKARINが特別に振付した劇中歌「ファンファーレ ~恋に浮かれて~」に合わせたオリジナルダンスを会場の全員で踊ることに。佐野から、「みんなで踊りませんか?」「お手本動画は観てくれましたか?」と客席に声をかけ盛り上げていた。まずは佐野をはじめとするキャスト陣がレクチャーを行い、2回目は佐野のアカペラ歌唱で練習、そして本番は楽曲に合わせて客席全員で完璧に踊り終えると、佐野は「120点です!」と元気いっぱいに会場を絶賛した!
最後に、髙橋監督は「アニメの特に何が好きかというと、全てが人が作っているフィクションだということです。その大好きさを『トリツカレ男』に全てぶつけられたらと思って作りました」と作品への熱い思いを語った。上白石は「最初から言いたかったのですが、今日の私、ペチカとの衣装のシンクロ率すごくないですか?」と客席に話しかけると同意の拍手があがり、「本当に混じりけのない、ピュアな、真心や愛とか、ひたむきな気持ちが沢山つまった作品です。切り口はポップなんですが、行きつく先は大人なビターな部分もあって、すごく多面的でいろんな顔がある作品だと思っています。大人になるにつれ、何かに熱中したり色々なことを忘れてひたむきになることは少なくなるかと思いますが、改めてこの作品を観て何かに一生懸命心を注ぐこと、誰かをひたむきに思うことが改めて素敵だなと思う作品です。」と語った。佐野は「23年の人生を振り返って、楽しかったことや、ワクワクしていた瞬間を思い返したらそれは常に何かに“トリツカレ”ている瞬間だったと思います。アイドルにトリツカレて夢中になって、メンバーと一緒に切磋琢磨してデビューを目指して頑張って、時にくじけそうになる瞬間もありました。グループを組む前に辞めようと思っていたこともありました。でもそういうことや、トリツカレる瞬間、必死になることは無駄じゃなかったと思わせてくれる素敵な映画です。皆さんも、趣味や仕事などに限らず恋や人間関係、色々な夢中になる瞬間が沢山あると思います。その感情を大切にしてください。そう思わせてくれる素敵な作品なので、家族や恋人など大切な人と何度でも何度でも観てください。」と呼び掛け、イベントは大盛況のうちに終了した。
『トリツカレ男』初日舞台挨拶 概要
◆日時:11月7日(金) イベント開始 18:10(終了18:50)
◆会場:新宿ピカデリー スクリーン1
◆登壇者:佐野晶哉(Aぇ! group)、上白石萌歌、柿澤勇人、山本高広、Awesome City Club(主題歌) 、髙橋 渉監督 ※敬称略
『トリツカレ男』作品概要
【ストーリー】
ひとたび何かに夢中になると、ほかのことが目に入らなくなってしまうジュゼッペは、街のみんなから“トリツカレ男”と呼ばれている。三段跳び、探偵、歌……ジュゼッペがとりつかれるものは誰も予想ができないものばかりだ。行き場のないネズミのシエロに話しかけるうちにネズミ語をマスターしたジュゼッペ。昆虫採集に夢中になっていると、公園で風船売りをしているペチカに一目惚れ。今度はペチカに夢中になった。勇気を出してペチカに話しかけたジュゼッペだったが、ペチカの心には悲しみがあった。大好きなペチカのため、相棒のシエロとともに、彼女が抱える心配事を、これまでとりつかれた数々の技を使ってこっそり解決していく。 ジュゼッペの夢中が、奇跡となってあなたに届くーー
<キャスト>
ジュゼッペ:佐野晶哉(Aぇ! group) ペチカ:上白石萌歌 シエロ:柿澤勇人 ツイスト親分:山本高広 サルサ親分:川田紳司 ペチカの母:水樹奈々 タタン:森川智之
<スタッフ>
原作:いしいしんじ『トリツカレ男』(新潮文庫刊)
監督:髙橋 渉 脚本:三浦直之 キャラクターデザイン:荒川眞嗣 レイアウト:三原三千夫 美術監督:秋山健太郎 色彩設計:広瀬いづみ 撮影監督:関谷能弘 編集:中葉由美子 音響監督:山田 陽 音響効果:野崎博樹 小林亜依里
音楽:atagi(Awesome City Club) 劇伴:波立裕矢 未知瑠 音楽プロデューサー:北原京子
主題歌:Awesome City Club 「ファンファーレ」
アニメーション制作:シンエイ動画 製作:2025映画「トリツカレ男」製作委員会 配給:バンダイナムコフィルムワークス
<原作情報>
原作:いしいしんじ『トリツカレ男』(新潮文庫刊)
[著者プロフィール]
1966年、大阪生まれ。京都大学文学部仏文学科卒。2000年、初の長篇小説『ぶらんこ乗り』刊行。2003年『麦ふみクーツェ』で坪田譲治文学賞、2012年『ある一日』で織田作之助賞、2016年『悪声』で河合隼雄物語賞を受賞。
『トリツカレ男』は2001年刊行、2006年新潮文庫に。現在京都在住。
『トリツカレ男』全国公開中!
©2001 いしいしんじ/新潮社 ©2025映画「トリツカレ男」製作委員会
▼『トリツカレ男』公式サイト
http://toritsukareotoko-movie.com
▼『トリツカレ男』公式X
@toritsukare_mv
▼『トリツカレ男』公式Instagram
@toritsukare_mv
▼『トリツカレ男』公式TikTok
@toritsukare_mv
※推奨ハッシュタグ:#映画トリツカレ男