ガンダムシリーズ公式サイト「GUNDAM Official Website」のオープンを記念して、現在「全世界“ガンダム”総選挙2025」が開催中。投票期間終了日の12月25日(木)まで残り1か月となった本日、中間結果発表として、現在全世界ランキングTOPの座を争っている上位20機体のガンダムが公開となりました。
さらに、ガンダムシリーズのアニメーション作品 歴代ガンダムパイロットのキャスト13名から、各々の「推しガンダム」の推薦コメントが到着しました。
第1位に輝いたガンダムは、新規描き下ろしイラストの制作が予定されています。
■全世界ランキング中間結果発表
〇G-セルフ(Gのレコンギスタ)
〇Ζガンダム(機動戦士Ζガンダム)
〇∀ガンダム(∀ガンダム)
〇ストライクフリーダムガンダム(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
〇ストライクルージュ(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
〇マイティストライクフリーダムガンダム(機動戦士ガンダムSEED FREEDOM)
〇フルアーマー・ユニコーンガンダム(デストロイモード)(機動戦士ガンダムUC)
〇ウイングガンダムゼロ(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
〇デスティニーガンダム(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
〇ゴッドガンダム(機動武闘伝Gガンダム)
〇ガンダムバルバトスルプスレクス(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)
〇ガンダム(機動戦士ガンダム)
〇ガンダム・キャリバーン(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
〇赤いガンダム(機動戦士Gundam GQuuuuuuX)
〇ガンダム・エアリアル(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
〇フリーダムガンダム(機動戦士ガンダムSEED)
〇ガンダムF91(機動戦士ガンダムF91)
〇νガンダム(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
〇ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)(機動戦士Ζガンダム)
〇デスティニーガンダムSpecⅡ(機動戦士ガンダムSEED FREEDOM)
*順不同
*不正投票を除外した有効投票数で計算
■歴代ガンダムパイロットキャスト推薦コメント
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の主人公アマテ・ユズリハを演じた黒沢ともよさんをはじめ、林原めぐみさん (『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』 クリスチーナ・マッケンジー役)、阪口大助さん (『機動戦士Vガンダム』 ウッソ・エヴィン役)ほか、歴代のキャスト13名より推薦コメントが到着しました。
歴代のガンダムパイロットのキャストコメントは「全世界“ガンダム”総選挙2025」公式ページ内で公開。
総選挙だからこその、各シリーズ思い入れのある機体についてお話いただいております。
ぜひご確認のうえ投票にご参加ください。
※敬称略
古谷 徹 (『機動戦士ガンダム』 アムロ・レイ役)
飛田展男 (『機動戦士Ζガンダム』 カミーユ・ビダン役)
林原めぐみ (『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』 クリスチーナ・マッケンジー役)
阪口大助 (『機動戦士Vガンダム』 ウッソ・エヴィン役)
緑川 光 (『新機動戦記ガンダムW』 ヒイロ・ユイ役)
鈴村健一 (『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』 シン・アスカ役)
内山昂輝 (『機動戦士ガンダムUC』 バナージ・リンクス役)
豊永利行 (『機動戦士ガンダムAGE』 フリット・アスノ役)
江口拓也 (『機動戦士ガンダムAGE』 アセム・アスノ役)
山本和臣 (『機動戦士ガンダムAGE』 キオ・アスノ役)
石井マーク (『Gのレコンギスタ』 ベリル・ゼナム役)
河西健吾 (『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 三日月・オーガス役)
黒沢ともよ (『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』 アマテ・ユズリハ役)
■「全世界“ガンダム”総選挙2025」とは
「全世界“ガンダム”総選挙2025」は、ガンダムシリーズ公式の企画として初めての、全世界・10言語(*1)に対応した投票企画です。「GUNDAM Official Website」に収録されているガンダムシリーズのアニメーション作品に登場した機体のうち、宇宙世紀シリーズとオルタナティブシリーズの中から(*2)、各作品におけるガンダムタイプ(*3)およびガンダムの名を冠する機体(*4)を候補として選出。日本時間12月25日(木)23:59までの期間、一人1日1票を好きなガンダムに投票いただけます。世界中から集めた投票データを集計し、言語ごとのランキングと全世界ランキングを発表予定です。さらに、第1位に輝いたガンダムは新規描き下ろしイラストの制作を予定しております。
*1…日本語・英語・簡体字・繫体字(香港)・繁体字(台湾)・タイ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・韓国語の全10言語。簡体字は近日対応予定。
*2…一部作品を除く。
*3…「ガンダム」の定義は当企画独自の規定による。
*4…一部機体を除く。
投票はこちら➡ https://gundam-official.com/feature/vote2025
■『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女』2026年1月30日(金)全国公開
ガンダムシリーズに関する全ての事柄、情報を網羅する究極の公式サイト「GUNDAM Official Website」では、「全世界“ガンダム”総選挙2025」のほか、金)に全国の劇場にて公開となるシリーズ最新作『閃光のハサウェイ キルケーの魔女』の最新情報も随時公開しております。今後の情報にもぜひご期待ください。
■機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女 作品情報
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女』
2026年1月30日(金)全国公開
配給:バンダイナムコフィルムワークス/松竹
<STORY>
U.C.0105、シャアの反乱から12年——。
圧政を強いる地球連邦政府に対し政府高官の暗殺という方法で抵抗を開始した「マフティー」。そのリーダーの正体は、一年戦争をアムロ・レイと共に戦ったブライトの息子、ハサウェイ・ノアであった。
不思議な力を示す少女ギギ・アンダルシアにかつてのトラウマを思い出すハサウェイ。彼女の言葉に翻弄されながらもマフティーとしての目的、アデレード会議襲撃の準備を進めるが……。
連邦軍のケネス・スレッグは自ら立案したアデレード会議の支掩作戦とマフティー殲滅の準備する中、刑事警察機構のハンドリー・ヨクサンから密約を持ちかけられる。
そして、ハサウェイ、ケネス、それぞれが目的のために動く一方で、ギギもまた自分の役割のためにホンコンへと旅立つ。
<STAFF>
原作:富野由悠季 矢立 肇
監督:村瀬修功
脚本:むとうやすゆき
キャラクターデザイン:pablo uchida/恩田尚之/工原しげき
キャラクターデザイン原案:美樹本晴彦
メカニカルデザイン:カトキハジメ/山根公利/中谷誠一/玄馬宣彦
メカニカルデザイン原案:森木靖泰/藤田一己
美術設定:岡田有章
美術監督:大久保錦一
色彩設計:すずきたかこ/久保木裕一
ディスプレイデザイン:佐山善則
CGディレクター:増尾隆幸
撮影監督:大山佳久
特技監督:上遠野学
編集:今井大介
音響演出:笠松広司
録音演出:木村絵理子
音楽:澤野弘之
企画・制作:サンライズ
製作:バンダイナムコフィルムワークス
配給:バンダイナムコフィルムワークス/松竹
<CAST>
ハサウェイ・ノア:小野賢章
ギギ・アンダルシア:上田麗奈
ケネス・スレッグ:諏訪部順一
レーン・エイム:斉藤壮馬
ほか
2026年1月30日(金)全国公開
©創通・サンライズ
▼「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」公式ティザーサイト
https://www.gundam.info/feature/hathaway/
▼「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」公式X
https://x.com/gundam_hathaway
▼ガンダムシリーズ公式サイト GUNDAM Official Website
https://gundam-official.com/