商品詳細
AIR BASE SERIES 15 EDWARDS AFB Section 3 WARPLANE R&D エドワーズ空軍基地 セクション3:軍用機の開発

東芝EMIからリリースされ、航空マニアから圧倒的支持を得た、人気航空ビデオシリーズが、続々とDVD化!!
地上カメラやオンボードカメラ、同乗空撮の映像を駆使して構成された同シリーズは、まさに航空ビデオの決定版!
エドワーズ空軍基地とNASAの秘蔵フィルムによる米航空技術発達史。
AIR BASE SERIES 15 EDWARDS AFB Section 3 WARPLANE R&D エドワーズ空軍基地 セクション3:軍用機の開発
東芝EMIからリリースされ、航空マニアから圧倒的支持を得た、人気航空ビデオシリーズが、続々とDVD化!!
地上カメラやオンボードカメラ、同乗空撮の映像を駆使して構成された同シリーズは、まさに航空ビデオの決定版!
エドワーズ空軍基地とNASAの秘蔵フィルムによる米航空技術発達史。
商品情報
発売日 | 2002.3.25 |
---|---|
ジャンル | オリジナル |
品番 | BCBE-0820 |
税込価格(10%) | ¥5,280 |
税抜価格 | ¥4,800 |
スペック | カラー・モノクロ/確/108分/ドルビーデジタル(ステレオ・モノラル)/片面2層/スタンダード |
特典・仕様
特典 | 4ページ解説書 |
---|
イメージ
音速突破、大気圏外への飛翔、多彩な試作軍用機の数々!!(同時発売3作品共通)
内容
【収録内容】
実用化に向けて実施された新しい航空理論や様々な技術の研究開発。
●黎明期のミューロク陸軍航空基地
●ベルXP-59A"エアラコメット"
●ロッキードXP-80/P-80A"シューティングスター"
●コンベアXP-81
●ベルXP-83
●リパブリックXP-84"サンダージェット"
●マクダネルXF-85"ゴブリン"
●ノースアメリカンXP-86"セイバー"
●カーチスXP-87"ブラックホーク"
●ノースロップXF-89"スコーピオン"
●ロッキードXF-90
●リパブリックXF-91"サンダーセプター"
●ボーイングXB-47/B-47s"ストラトジェット"
●マーチンXB-48
●ジェネラルダイナミックスF-111A
●マクダネルダグラスF-15RPV
●フェアチャイルドYA-10A"サンダーボルトⅡ"
●ロックウェルB-1A/B"ランサー"
●グラマンX-29A
●NASA AD-1 他
カリフォルニア州の東に広がる広大なモハーベ砂漠のただ中に、見渡すかぎり平坦なロジャース乾湖がある。この乾湖の中に所在する航空基地こそが、米国の先端航空技術の開発拠点となったエドワーズ空軍基地である。ここには空軍のフライト・テスト・センターとNASAのヒュー・ドライデン・フライト・リサーチ・センターが置かれ、様々な新航空理論の研究や技術開発が繰り返されてきた。
本作品は、エドワーズで実施された実に様々な研究開発の記録を、空軍やNASAが保管している貴重な記録映像と写真によってテーマ別に全3巻に収録したものである。
エドワーズ空軍基地の歴史は、米空軍機の発達史でもある。本編では、米空軍初のジェット戦闘機XP-59Aから寄生戦闘機XP-85、全翼機XB-35/YB-49、実用最速の偵察機SR-71A、前進翼機X-29A等の異色の航空機を始め、各種戦闘機・爆撃機の開発、最新の航空技術研究機などを収録している。
製作年度:1998
スタッフ
エグゼクティブ・プロデューサー:三保谷文彦/プロデューサー:杉山 潔、伊藤直之、野田信二/監督:滝沢一成/監修:両角岳彦/撮影:浜崎慎児/技術:松本直幸/ナレーター:奥田民義/選曲:小山達夫/ポストプロ:スタジオ・テラ、ビデオ・サンモール/協力:アメリカ空軍、エドワーズ空軍基地オーディオビジュアル・サービスセンター、ジェームズ・ヤング博士、NASAメディア・リソース・センター/制作:バンダイビジュアル、メディアクラフト、ノダ・フィルムズ/製作・著作:東芝EMI(1998年製作)
レーベル:EMOTION
発売元:バンダイナムコフィルムワークス
販売元:バンダイナムコフィルムワークス
(c)1998 TOSHIBA-EMI LTD.