バンダイナムコフィルムワークス
BANDAI NAMCO

V-SOTARAGE

商品詳細

DVD

TVシリーズ ウルトラマンコスモス vol.8

TVシリーズ ウルトラマンコスモス vol.8

優しさと強さ、そして勇気がひとつになる時、
闇を払い、邪悪なカオスを打ち砕く新たな勇姿が立ち上がる!
これがウルトラマンコスモス・エクリプスモードだ!

DVD

TVシリーズ ウルトラマンコスモス vol.8

優しさと強さ、そして勇気がひとつになる時、
闇を払い、邪悪なカオスを打ち砕く新たな勇姿が立ち上がる!
これがウルトラマンコスモス・エクリプスモードだ!

商品情報

発売日 2002.8.25
ジャンル TV特撮
品番 BCBS-1013
税込価格(10%) ¥4,180
税抜価格 ¥3,800
スペック カラー/確/115分/(本編98分+映像特典17分)/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/スタンダード/日本語字幕付(ON・OFF可能)

特典・仕様

映像特典 ノンテロップオープニング&エンディング、各話予告編、怪獣デザイン画集、メイキング

内容

【4話収録】
■第29話「夢みる勇気」
“カオスエリガル、カオスヘッダー・メビュート登場”
 またもエリガルを救う事が出来ず、重苦しい空気に包まれるEYES。だがそこに再びカオスエリガルが現れた! 立て続けの出現に不審を隠せないEYES。だが、ムサシは今度こそカオスエリガルを救おうと必死だった。コスモスが最大限のパワーで照射したフルムーンレクトが事態を収拾するかに見えたその時、カオスエリガルの姿がみるみる変貌しはじめた!
■第30話「エクリプス」
“カオスヘッダー・メビュート登場”
 カオスヘッダー・メビュートに破れたコスモスは光のエネルギーを失って活動不可能に陥ってしまっていた。ムサシは、アヤノやショウジ、ユウキたちの協力を得て、コスモスに懸命に光を照射する。だが、折しも始まった月食のために充分な光を集める事が出来ない。そして遂にカオスヘッダー・メビュートが、コスモスにとどめをささんと迫ってきた。その時、ムサシは……!
■第31話「ゴンを救え」
“カオスクレバーゴン登場”
 久し振りにクレバーゴンといっしょの時間を過ごすムサシ。だがそこに、天空からカオスヘッダーの光が襲来した。クレバーゴンは自らムサシをかばって光を浴びてしまう。その結果、クレバーゴンは悪鬼の様な形相の巨大怪ロボットとなってしまった! 腹部で車を次々ためこみ、エネルギーを吸収するカオスクレバーゴン! ムサシは友だちを救うべく立ち上がった!
■第32話「悪夢の実験」
“古代暴獣ゴルメデβ(ベータ)登場”
 かつてEYESが遭遇したゴルメデの同種・ゴルメデβが出現した。以前にも増して獰猛なゴルメデβを捕獲するためにEYESは奮闘する。だが、そこに防衛軍のサイジョウがゴルメデβを使って対怪獣強力麻酔弾・ドリームスリープの実験を迫ってきた。これまで以上の効能を持った麻酔弾に、怪獣への強い副作用が出るかもしれない。果たしてヒウラキャップの決断は……!?

製作年度:2001

スタッフ

第29話 脚本:大西信介/監督:根本実樹/特技監督:佐川和夫
第30話 脚本:大西信介/監督:根本実樹/特技監督:佐川和夫
第31話 脚本:武上純希/監督・特技監督:村石宏實
第32話 脚本:山本 優/監督・特技監督:村石宏實

製作:円谷一夫/監修:高野宏一/企画:満田カズホ(※満田カズホの「カズホ」は「禾」+「斉」です。)・丸谷嘉彦・森本正博/プロデューサー:渋谷浩康・小山信行・丸谷嘉彦/技術監督:大岡新一/音楽プロデューサー:玉川 静/音楽:冬木 透/シリーズ構成:江藤直行/製作:円谷プロダクション・毎日放送 他

キャスト

ムサシ隊員:杉浦太陽/ヒウラ隊長:嶋 大輔/シノブ副隊長:坂上香織/フブキ隊員:市瀬秀和/ドイガキ隊員:須藤公一/アヤノ隊員:鈴木繭菓 他

レーベル:BANDAI VISUAL

発売元:バンダイナムコフィルムワークス

販売元:バンダイナムコフィルムワークス

(c)2001円谷プロ・毎日放送

その他関連商品