バンダイナムコフィルムワークス
BANDAI NAMCO

V-SOTARAGE

商品詳細

DVD

ウルトラマンメビウス Volume 5

ウルトラマンメビウス Volume 5

ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念TVシリーズのDVD第5巻。
今回は『帰りマン』に登場したベムスター、アーストロンが登場!

DVD

ウルトラマンメビウス Volume 5

ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念TVシリーズのDVD第5巻。
今回は『帰りマン』に登場したベムスター、アーストロンが登場!

商品情報

発売日 2006.11.24
ジャンル TV特撮
品番 BCDR-1519
税抜価格 レンタル専用商品です
スペック カラー/確/117分/(本編96分+映像特典21分)/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/スタンダード

特典・仕様

映像特典 ノンテロップオープニング、メビナビ、CATCH THE MEBIUS⑤<殺陣師の仕事>、キャストインタビュー⑤<アマガイ コノミ役:平田弥里>、サラマンドラ快進撃!

イメージ

未来(ミライ)は無限大(メビウス)だ!

内容

【4話収録】
■第17話「誓いのフォーメーション」
“再生怪獣サラマンドラ登場!”
 自分達が出動する前にサラマンドラを倒したヒカリに、リュウは怒りが収まらない。そんな中、サラマンドラが再生、復活した!CREW GUYSは抜群のコンビネーションで攻撃するが、ダメージを与えるどころか逆にピンチに。ヒカリの登場で難を逃れたリュウだったが、加勢を頑なに拒む。果たしてその理由とは?
■第18話「ウルトラマンの重圧」
“宇宙大怪獣ベムスター登場!”
 GUYSスペーシーのレーダーがベムスターの姿を捉えた。ヒカリが去った今、地球にいるウルトラマンは自分しかいない。その焦りから、メビウスは地球に接近してきたオオシマ彗星のB群を破壊するが、出し抜かれたリュウは怒り心頭、「メビウスは仲間じゃない」と言い放つ。理由が理解できないミライに、サコミズは"重要な仕事"を頼むが・・・。
■第19話「孤高のスタンドプレイヤー」
“宇宙量子怪獣ディガルーグ登場!”
 宇宙空間で撃退されたはずのディガルーグが日本に出現した。しかもその数は3体に!CREW GUYSの攻撃を全て通過させてしまうディガルーグに対し、ジョージは新型銃・メテオールショットでの3体同時攻撃を強行しようとするが、使用許可が下りないうちにディガルーグは消失してしまった。勝手な行動をリュウに責められたジョージだったが・・・。
■第20話「総監の伝言」
“凶暴怪獣アーストロン、マケット怪獣ウインダム、宇宙凶険怪獣ケルビム登場!”
 取材陣にメテオールの詳細を喋ってしまい、ミサキに注意を受けたトリヤマ。傷心の彼に代わり、特殊音波で怪獣を誘導する「ハーメルンプロジェクト」実験施設の視察に同行したマルは、トリヤマの「本当の思い」を伝えようと、総監を探して研究施設に迷い込んでしまう。一方、無事成功したかに見えた実験だったが、音波に反応して怪獣が出現してしまった!

製作年度:2006

スタッフ

第17話 脚本:赤星政尚/監督:佐野智樹/特技監督:北浦嗣巳
第18話 脚本:川上英幸/監督:佐野智樹/特技監督:北浦嗣巳
第19話 脚本:太田 愛/監督:小原直樹/特技監督:鈴木健二
第20話 脚本:長谷川圭一/監督:小原直樹/特技監督:鈴木健二

監修・製作:円谷一夫/製作統括:大岡新一/企画:加藤直次・江藤直行・中村理一郎/プロデューサー:岡﨑剛之・渋谷浩康・山西太平/制作プロデューサー:小山信行/音楽プロデューサー:玉川 静/音楽:佐橋俊彦/CGIモーションディレクター:板野一郎/制作協力:電通/製作著作:中部日本放送・円谷プロダクション 他

キャスト

ヒビノ ミライ:五十嵐隼士/アイハラ リュウ:仁科克基/カザマ マリナ:斉川あい/イカルガ ジョージ:渡辺大輔/アマガイ コノミ:平田弥里/クゼ テッペイ:内野謙太/サコミズ シンゴ:田中 実 他

レーベル:EMOTION

発売元:バンダイナムコフィルムワークス

販売元:バンダイナムコフィルムワークス

(c)2006 円谷プロ・CBC

その他関連商品