商品詳細
ウルトラマンメビウス Volume 7

ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念TVシリーズのDVD第7巻。
今回は『エース』に登場した超獣ドラゴリー、ベロクロンと『レオ』のノーバが登場!!
ウルトラマンメビウス Volume 7
ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念TVシリーズのDVD第7巻。
今回は『エース』に登場した超獣ドラゴリー、ベロクロンと『レオ』のノーバが登場!!
商品情報
発売日 | 2007.1.26 |
---|---|
ジャンル | TV特撮 |
品番 | BCDR-1521 |
税抜価格 | レンタル専用商品です |
スペック | カラー/確/115分/(本編96分+映像特典19分)/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/スタンダード |
特典・仕様
映像特典 | ノンテロップオープニング、メビナビ、CATCH THE MEBIUS⑦<特撮と照明>、キャストインタビュー⑦<サコミズ シンゴ役:田中 実>、ある愛のかたち |
---|
イメージ
未来(ミライ)は無限大(メビウス)だ!
内容
【4話収録】
■第25話「毒蛾のプログラム」
“蛾超獣ドラゴリー登場!”
メビウスが倒したバキシムは、ヤプールが生み出した怪獣兵器・超獣であることが判明した。しかも、ヤプールを倒さない限り超獣は次々に現れるらしい。この事態に対処するため、フェニックスネストに異次元物理学のスペシャリスト・フジサワ博士が招かれた。バキシムに続いて現れたドラゴリーに対し、フジサワ博士主導の撃退作戦がスタートするが・・・。
■第26話「明日への飛翔」
“ミサイル超獣ベロクロン登場!”
フジサワ博士が新型メテオール「ディメンショナル・ディゾルバー」の開発に成功した。これを使えば、異次元ゲートを破壊し、半永久的に超獣の侵入を阻止できる。しかし、このメテオールはフライトモードのフェニックスネストでのみ使用可能で、唯一操縦資格を持つサコミズ隊長が超獣ベロクロンとの戦闘で重傷を負ってしまった。どうするCREW GUYS!?
■第27話「激闘の覇者」
“プロトマケット怪獣ゼットン登場!”
トリヤマの報告書作成を手伝うという名目で、システム上の仮想戦場でマケット怪獣の試作品を試すことになったCREW GUYS。ところがその最中、仮想戦場のゼットンが消去不能となり、GUYSの基幹システムが次々と麻痺し始めた!ミライは仮想世界でゼットンを倒すことを決意するが、負ければ二度と現実の世界には戻れない。果たしてメビウスの運命は!?
■第28話「コノミの宝物」
“円盤生物ノーバ登場!”
任務中、偶然幼馴染のスザキと再会したコノミ。彼に頼まれ、GUYSファンの友人に会うことになるが、その友人は実はゴシップ誌の記者で、GUYSのスキャンダルをビデオに収めようとしていたのだ!激怒する隊員たちだが、それでもなぜかスザキを庇うコノミ。その最中、円盤生物ノーバが出現した!
製作年度:2006
スタッフ
第25話 脚本:川上英幸/監督・特技監督:北浦嗣巳
第26話 脚本:小林雄次/監督・特技監督:北浦嗣巳
第27話 脚本:谷崎あきら/監督・特技監督:小中和哉
第28話 脚本:長谷川圭一/監督・特技監督:小中和哉
監修・製作:円谷一夫/製作統括:大岡新一/企画:岡﨑剛之・江藤直行・中村理一郎/プロデューサー:岩佐芳弘・渋谷浩康・山西太平/制作プロデューサー:小山信行/音楽プロデューサー:玉川 静/音楽:佐橋俊彦/CGIモーションディレクター:板野一郎/制作協力:電通/製作著作:中部日本放送・円谷プロダクション 他
キャスト
ヒビノ ミライ:五十嵐隼士/アイハラ リュウ:仁科克基/カザマ マリナ:斉川あい/イカルガ ジョージ:渡辺大輔/アマガイ コノミ:平田弥里/クゼ テッペイ:内野謙太/サコミズ シンゴ:田中 実 他
レーベル:EMOTION
発売元:バンダイナムコフィルムワークス
販売元:バンダイナムコフィルムワークス
(c)2006 円谷プロ・CBC