バンダイナムコフィルムワークス
BANDAI NAMCO

V-SOTARAGE

商品詳細

BD

交響詩篇エウレカセブン 3

交響詩篇エウレカセブン 3

あの大ヒットアニメーションがついに普及版Blu-ray Discで登場!!

BD

交響詩篇エウレカセブン 3

あの大ヒットアニメーションがついに普及版Blu-ray Discで登場!!

商品情報

発売日 2010.6.25
ジャンル TVアニメ
品番 BCXA-0249
税込価格(10%) ¥6,380
税抜価格 ¥5,800
スペック カラー/確/120分/リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G/4:3<1080i High Definition>

特典・仕様

特典 ブックレット(8Pページ)
映像特典 <音声特典>
第13話オーディオコメンタリー

イメージ

ニルヴァーシュの強敵、タイプ・ジ・エンド登場! 未知の空間であるコーラリアンのゾーンの中、
最大の危機を迎えるレントンとエウレカ。そして、世界の謎の一端がレントンの前に示される!!
『そういうのダ~イスキ!だ・か・ら・殺してあげるね♪』

内容

【5話収録】
■第12話「アクペリエンス・1」
 タイプ・ジ・エンドは、コーラリアンのゾーンの中でニルバーシュを追いつめる。月光号との連絡は途絶。気を失ったレントンは、悪夢の中でアネモネの存在を感じる。一方、月光号とイズモ艦は、ゾーンの周囲で本格的な戦闘へと突入する。
■第13話「ザ・ビギニング」
 コーラリアンのゾーンは去った。正気に返ったレントンの前には、頭痛に苦しむエウレカとアネモネの姿があった。アネモネを守るために現れたドミニクとともに、薬を求めて街へと向かうレントン。目的を果たすために二人は協力しなくてはならなくなる。
■第14話「メモリー・バンド」
 イヅモ艦との戦闘で大きな損傷を負った月光号は、飛行するのがやっとの状況だった。未知のコーラリアン現象について自らの解釈をしたためるストナー。一方、ドミニクもまたエウレカとニルヴァーシュ、それにレントンについて思考をめぐらすのだった。
■第15話「ヒューマン・ビヘイヴュア」
 エウレカ、マシューとともに、子供の頃の思い出の土地コントロラドの町に立ち寄ったレントン。叔父と久しぶりに再会するが、お尋ね者であるゲッコーステイトの仲間であることは打ち明けられない。だが、ついに露見。エウレカとマシューが州軍に捕らえられる。
■第16話「オポジット・ヴュー」
 修理のため遺跡発掘現場に身を隠した月光号。一方レントンは、ニルバーシュを一人で運転してから、エウレカとの仲がぎくしゃくしはじめたことに気づく。そんな折り、坑内の奇妙な施設に足を踏み入れたレントンは、コーラリアンの中で見た悪夢を再び体験する。

製作年度:2005

スタッフ

第12話 脚本:佐藤 大/演出:佐藤育朗/絵コンテ:寺東克己/作画監督:田中将賀
第13話 脚本:野村祐一/演出:吉本 毅/絵コンテ:宮地昌幸/作画監督:佐々木敦子・石田可奈/メカ作画監督:ねこまたや
第14話 脚本:佐藤 大/演出・作画監督:水畑健二/絵コンテ:京田知己
第15話 脚本:菅 正太郎/演出・絵コンテ:山本秀世/作画監督:伊藤秀樹/メカ作画監督:大塚 健
第16話 脚本:小中千昭/演出・絵コンテ:山本沙代/作画監督:堀川耕一/メカ作画監督:杉浦幸次

原作:BONES/監督:京田知己/シリーズ構成:佐藤 大/キャラクターデザイン:吉田健一/メインメカニックデザイン:河森正治/メインアニメーター:吉田健一・中田栄治/コンセプチュアルデザイン:宮武一貴/美術監督:永井一男/美術監督補佐:森川 篤/色彩設計:水田信子/デザインワークス:武半慎吾・コヤマシゲト・柳瀬敬之・出渕 裕/デザイン協力:今石 進(シンクポート)/設定考証:小倉信也/特技監督:村木 靖/撮影監督:木村俊也/音響監督:若林和弘/音楽:佐藤直紀/製作:毎日放送・Project EUREKA・ボンズ 他

キャスト

レントン:三瓶由布子/エウレカ:名塚佳織/ホランド:藤原啓治/タルホ:根谷美智子/ストナー:松本保典/ハップ:山口太郎/ウォズ:長島雄一/ジョブス:志村和幸/ムーンドギー:宮野真守/ギジェット:水沢史絵/ヒルダ:浅野まゆみ/マシュー:中村彰男/ゴンジイ:石森達幸/ケンゴウ:大木民夫/サーストン:青野 武/ドミニク:山崎樹範 他

レーベル:HONNEAMISE

発売元:バンダイナムコフィルムワークス

販売元:バンダイナムコフィルムワークス

(c)2005 BONES/Project EUREKA

その他関連商品