バンダイナムコフィルムワークス
BANDAI NAMCO

V-SOTARAGE

商品詳細

BD

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2巻 (特装限定版)

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2巻 (特装限定版)
  • 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2巻 (特装限定版)
  • 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2巻 (特装限定版)

[特装限定版] ※特装限定版は予告なく生産を終了する場合がございます。

小説・コミックス累計発行部数400万部突破!
講談社『マガジンポケット』連載中人気原作のハートフル異世界戦記がついにTVアニメ化!

BD

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2巻 (特装限定版)

[特装限定版] ※特装限定版は予告なく生産を終了する場合がございます。

小説・コミックス累計発行部数400万部突破!
講談社『マガジンポケット』連載中人気原作のハートフル異世界戦記がついにTVアニメ化!

商品情報

発売日 2024.8.28
ジャンル TVアニメ
品番 BCXA-1814
税込価格(10%) ¥9,350
税抜価格 ¥8,500
スペック カラー/確/98分/(本編95分+特典3分)/リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G/16:9<1080p High Definition>

特典・仕様

特典 ■漫画原作井上菜摘描き下ろし漫画「水着で遊ぼう」(8P)
 表紙イラストも井上菜摘による描き下ろし
映像特典 ■ノンクレジットOP
■ノンクレジットED
他、仕様 ■キャラクターデザイン八尋裕子描き下ろしWブックケース

イメージ

この出会いが僕たちを強くする。

内容

【4話収録】
 異世界に転生した主人公アルスには、人の能力を見抜く“鑑定スキル”があった。そのスキルを活かして世に隠れた「逸材」を発掘し、弱小領地から最強の領地へと変貌させていく。

■第5話「嵐、来る!」
 着実に最強の領地づくりが進んでいた矢先、アルスの父・レイヴンが体調を崩してしまう。床に臥せる父がアルスにこぼしたのは、初耳の許嫁の話で…!?
■第6話「戦士の顔」
 レイヴンの体調が悪化する中、アルスのいるミーシアン州の総督が暗殺されたという情報が入った。アルスは父に代わってカナレ郡長の招集に応え、軍議に出席することになり ――
■第7話「継承」
 戦場に行くことさえも許されなかったアルスは、なんとか自分も強くなろうともがいていた。しかし、レイヴンとの別れの時は刻一刻と迫っていて ――
■第8話「新世代」
 ランベルクの新たな領主となったアルスにさっそく試練が訪れる。ミーシアン州の重要な位置にあるペレーナ郡を仲間に引き入れるため、アルスたちが調略をすることになったのだ。

製作年度:2024

スタッフ

第5話 脚本:大東大介/絵コンテ:岩崎知子/演出:松島弘明/総作画監督:谷口元浩/作画監督:谷口元浩・春川彩子・甲斐天貴・李 敬順(Studio Bus)・金 慶鎬(Studio Bus)・李 官雨(Studio Bus)
第6話 脚本:小山 眞/絵コンテ:内沼菜摘/演出:細田雅弘/総作画監督:谷口元浩/作画監督:飯飼一幸・山﨑展義
第7話 脚本:中西やすひろ/絵コンテ:加戸誉夫/演出:河野利幸/総作画監督:堀 たえ子・小林千鶴/作画監督:堀 たえ子・小林千鶴・岸本誠司・卯野 蒼・金 到暎・吉岡敏幸
第8話 脚本:大東大介/絵コンテ:加戸誉夫/演出:藤代和也/総作画監督:谷口元浩/作画監督:花澤友梨・服部憲知・百代・岡垣 優・阿形大輔・川口弘明・K-Production・Studio Bus・リバイバル

原作:未来人A『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~』(講談社「Kラノベブックス」刊)/キャラクター原案:jimmy/漫画:井上菜摘(講談社「マガジンポケット」連載)/監督:加戸誉夫/シリーズ構成:中西やすひろ/キャラクターデザイン:八尋裕子/サブキャラクターデザイン:坂﨑 忠・堀 たえ子・山岡信一/色彩設計:田中美穂/美術監督:瀬川孟彦(クリープ)/撮影監督:山越康司/編集:野川 仁/音楽:夢見クジラ/音響監督:亀山俊樹/アニメーション制作:studio MOTHER

キャスト

アルス・ローベント:藤原夏海/リーツ・ミューセス:坂 泰斗/シャーロット・レイス:佳穂成美/ロセル・キーシャ:岡咲美保/リシア・プレイド:花澤香菜/レイヴン・ローベント:東地宏樹/ミレーユ・グランジオン:生天目仁美/ファム:戸松 遥

特装限定版は予告なく生産を終了する場合がございます。

レーベル:EMOTION

発売元:バンダイナムコフィルムワークス

販売元:バンダイナムコフィルムワークス

(c)未来人A・講談社/鑑定スキルで成り上がる製作委員会