インタビューココだけ | さよならの朝に約束の花をかざろう

大ヒットオリジナル感動巨編!『さよならの朝に約束の花をかざろう』岡田麿里×橘内諒太スペシャルインタビュー[後編]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大ヒットアニメ作品『あの花』『ここさけ』の脚本を担当した人気脚本家・岡田麿里の初監督作品として大きな注目を集めた劇場アニメ『さよならの朝に約束の花をかざろう』。2018年2月24日より全国の劇場で公開され多くの観客が涙した感動作が、豪華特典を満載したBlu-ray&DVDで好評発売中! そこで今回は、監督の岡田麿里さんとP.A.WORKS制作デスクの橘内諒太さんを直撃。作品への想いから制作裏話まで飛び出したインタビューの模様を前後編2回に分けてお届けする。

●インタビュー前編はこちら


制作の子たちが「この作品を観たい!」と思ってくれるものにしたかったんです[岡田]

──オーディションでキャストを決めていく際、監督やプロデューサー、音響サイドで決めていくのが通常だと思いますが、岡田さんは制作の方にまで意見を求めたと伺ったのですが、そうしようと思われたのはなぜですか?

岡田脚本家って、ほとんど現場と接触がないんですよ。でもそれが嫌で、こそこそ現場を覗き見ているうちに(笑)、現場って制作次第の部分が大きいんだなっていうのを感じたんです。制作に熱量がないと何も動かない。だからこそ、制作の子たちが「この作品を観たい!」と思ってくれるものにしたかったんです。そのためには、彼らの意見を積極的に取り入れたいなって。あとは、コンテもまだ完成していない脚本だけの時点で、皆がキャラクターに対してどういうイメージを持っているのか知りたかったのもあります。

橘内みんなで集まって、オーディションのデータを聞いて意見を出し合ったんですよね。

岡田橘内くんの秘められた可能性に気づいたのは、その時が最初でした(笑)。橘内くんは、寡黙な子という印象だったんです。真面目で、制作の子たちとふざけたりもしないし。でも、キャスティングの案出しの時にもの凄い勢いで喋り出して…。

橘内そんなこともありましたね(笑)。確かその時、美術監督の東地(和生)さんからも「橘内くん凄い語るなー」って言われたような気がします。

岡田橘内くんは声優さんにも詳しいんだけど、贔屓目を抜きに凄く純粋にジャッジしてくるんです。「僕はこの人の声のファンですけど、このキャラクターには合わない」とか(笑)。その時に、橘内くんがキャラクターをどう思っているかも熱く語ってくれて。作品を深く読み取ってくれているんだなっていうのを感じましたね。

橘内シナリオを読みすぎて、自分の中でのイメージが出来上がってしまっていて(笑)。

岡田橘内くんのイメージは、私のイメージと似ていたんです。特にマキアに対しての考え方が。

橘内これは岡田さんもどこかで言っていたと思いますが、マキア役の石見(舞菜香)さんの芝居を最初聞いたときは「あ、マキアだ!」と思いました。マキアというキャラクターを演じているのではなく、マキアそのものだと。

岡田うん。オーディション会場で、石見さんの声を聞いた瞬間に「あ」ってなったんです。そして、エリアルを怒るシーンを演じてくれた時に、副監督の篠原(俊哉)さんと目が合った(笑)。「見つけたね!」って。

橘内あと、印象に残っているのは、レイリア役の茅野(愛衣)さんの芝居でした。これは勝手な自分の感想ですが、すでに完成度が凄かったというか、この役をやりたいという圧みたいなものがあったというか。特にレイリアが発狂するシーンの芝居がもの凄くて、どんな表情で、どういう風にあの台詞を言っているのかこちらに想像させるくらいで。アフレコの時には一体どうなるのか、ワクワクが止まらない感じでした。

岡田私も、茅野さんにはビックリしました。もともと上手な声優さんだとは思っていたけど、こんなになんというか…ギリギリ感をだせる人だったんだって。

橘内でも、こういう言い方をすると怒られてしまうかもしれませんが、声優さんの演技を重要だと思うようになったのは岡田さんのせいだと思っています(笑)。岡田さんが担当した作品には、本当に好きな台詞がいっぱいあって。でも、それって言う人のニュアンスで変わってしまったりすると思うんです。映像作品って音響面で占める重要度がかなり高いと自分は思っているので、せっかく岡田さんからこういう機会をもらえたから、思っていることを全部吐き出すことにしたんです。

岡田想いが溢れてくる感じが伝わってきて、嬉しかったんですよ。脚本だけの段階でここまで想ってくれるんだって、その時は監督ではなく脚本家の気分で嬉しかった。脚本って現場のスタッフの心をどれだけ動かせるものを書くか「これ、やってみたい」と思えるものを書けるかが重要なので。そして、その想いが回りまわってこちらを支えてくれるというか…うん。橘内くんの熱い想いには、最後まで支えられました。それこそ、最後のカラーグレーディングの作業が終わった後、二人しておかしなテンションになっていたしね(笑)。

橘内そうですね。終わった瞬間に「やっと終わった〜!」っていう気持ちが溢れ出ましたね。『さよ朝』に関わり始めた頃は、「一体いつ完成するんだろう?」と本気で思うくらい進んでいなくて(笑)。最後の1年間で一気に動いたと思うんですけど、それまではスローペースでずっと動いていたんです。

──特装限定版Blu-ray&DVDに付いているブックレットの中で、スケジュールのお話はキャラクターデザイン・総作画監督の石井百合子さん、メインアニメーターの井上俊之さん、コア・ディレクターの平松禎史さんもされています。

岡田脚本っていつもトップバッターだから、現場のペース配分というのを知らなかったんです。でも、周りの人に「こんな状態なんだけど」って相談すると、「劇場作品っていうのはそんなもんだよ」って言われて(笑)。スパンが長いうえに、外部刺激がない中で進んでいくから、TVシリーズに慣れていると不安になってしまうんですよね。

橘内制作スケジュール的にそれまで大きなイベントがなかったので、あまり動いている感じがしていなかったっていうのもあったと思います。

岡田うん。状況が動き出したなと感じたのは、二段階あって。まずは、サイクロングラフィックスさんに作ってもらったCGパート。まだ絵の作業がほとんど進んでいない時に、先にCGを発注していたんです。その出来が、自然で躍動感があって。「すごい、劇場だ!」「レナトってこうなんだ」って現場が盛り上がったんです。

橘内サイクロングラフィックスさんも、レナトのモデリングは渾身の出来だったと仰っていました。パレードや戦争時の兵士や馬などのモーションも、素晴らしかったですね。

岡田そして、次に大きく変化したなと感じたのは本読みですね。『さよ朝』のメインキャストの方と音響監督の若林(和弘)さんをはじめとした音響スタッフの方達に協力して頂いて、台本の読み合わせをしてから。

橘内本読み中は作画参考用の撮影をしていて、間近で声優さんの芝居を聞いていました。自分は安定のボロ泣きだったんですけど(笑)、声優の方たちもティッシュの箱を席に置いておくほど泣いていましたね。そんな中でも、エリアル役の入野(自由)さんの芝居は今でも頭に焼き付いていて。

岡田凄く興奮してたもんね、橘内くん。「入野さんはやっぱりすごい!」って、目がキラキラしていた(笑)。

橘内特にドレイルのエリアルが酔っ払って帰ってくるシーンで、マイク前に入野さんが立っていて。それまでは普通だったのにある瞬間から入野さんの纏っている雰囲気がいきなり変わって本当に酔っぱらったエリアルが目の前にいるんですよ!

岡田その時点でスタッフは作品に関わってから1年半くらい経っているから、最初の気持ちってどんどん薄れていくし、単純な作業になってしまうところがどうしてもあったんです。それが声優さんの声が入ったことによって、また新たな気持ちになれた。

橘内そうですね。本読みには東地さんも来ていたのですが、「参加することができてよかった」と。あの場にいることで、『さよ朝』の全体像がなんとなく見えたというようなことを仰っていました。

岡田「絶対に来てください」って言ったんです。さっき、橘内くんとはマキアに対するイメージが一緒だったと言ったけど、東地さんとは違って(笑)。なので、こちらのイメージするマキアを知ってもらうためにも、石見さんの声を聞いてもらいたかったんです。「マキアが分かってきた気がする」と言ってもらえてホッとしました。

橘内あと、本読みを一番やってよかったと思えたのは、石井さんについてですね。石井さんはP.A.WORKSの前の作品をギリギリまでやらざるを得ない状況で、メインスタッフとして加わったのが最後のほうだったんです。

岡田うん。キャラのデザインがしっかり定まってない状態で、コンテ発注やラフを上げなくてはいけない状態だった。石井さんにとって、自分の中でまだ絵を固めきれてないうちにどんどん作業が進んでいくのは、気持ち的に負担があったと思うんです。石井さんは、キャラクターの気持ちに入りこんで作業をされる方なので…。

橘内キャラクターの感情が憑依しているというか、完全にキャラクターの感情になって作業されている感じがするんですよね。石井さんからも頭を別の作品に切り替えるのはすぐには難しいというようなお話を聞いたこともあって、前の作品から『さよ朝』に短期間で切り替えるのはかなり大変だったと思うんです。でも、それを何とか切り替えることができた要因になったのが、声優さんの声の芝居だと思います。

岡田アニメって絵も役者さんだからこそ、共鳴し合うものがあるんだろうなって思います。石見さんの声を聞いた石井さんが「私の思うマキアそのものです、この声があると描きやすい!」って、パアっと笑顔になったんです。安心したのと同時に、「石井さんもマキアなんだ」って感じた。石井さんと石見さんが話す機会があったんですが、私にとっては「Wマキアが出会った瞬間」だったんですよ。思わず、ニヤニヤ眺めてしまいました(笑)。

本読みが終わった時に音響スタッフの方や声優さんの方からバトンを渡されたような感覚になったんです[橘内]

──本読みがきっかけで、現場のキャラクターの認識がまとまってきたんですね。

橘内制作デスクになってから全セクションとちゃんと関われるようになって、制作進行の時は音響スタッフと密に関わることってそんなになかったんですけど、今回、本読みが終わった時に音響スタッフの方や声優さんの方からバトンを渡されたような感覚になったんです。本読みの1年後にはアフレコをすることが決まっていたので、アフレコまでの1年間でちゃんとバトンを返すにはどうすればいいんだろうってずっと考えていましたね。自分の中で、岡田さんが監督をする作品のアフレコに臨むというのが、凄いプレッシャーだったんです。岡田さんは作打ちの時にも、キャラクターの表情で微妙なニュアンスが難しい注文を出されていたのですが…。

岡田すいません、つい(笑)。でも、脚本家が監督をやるなら、やっぱり台詞にこだわりたいなと思っていて。すごくシンプルな台詞だけど、実は情報量が多い…みたいなことに挑戦したかったんです。そうなると、表情って凄く重要で。

橘内はい。表情の微妙な違いで、台詞が岡田さんの意図にしないものになることが一番まずいと思っていました。制作状況的には難しいところもありましたが、声優さんが芝居をしてくれた演技を聞いて、石井さんが修正された絵を如何にアフレコの時に流れる映像に反映させるか、かなと思ったんです。なので、ギリギリまで、修正された絵に差し替えることが自分の使命だと思って取り組みましたね。

岡田劇場作品だとTVシリーズに比べて絵にも時間が取れるし、今回は本読みもあって、声優さんに絵に引っ張られない自由な演技をやってもらえた。その演技に触発された絵を描いてもらって、またアフレコして…という流れだったので、声優さんの力に作品を支えてもらいましたね。本読みで声優さんの演技が素晴らしかったシーンを、編集で少し長めにしてもらったり、強調してもらったりもしました。

──エリアル役の入野自由さんも、インタビュー時に本読みについてお話されていました(入野自由さんのインタビューは10月25日より公開中)。

岡田この作品の声優さんとしての座長は、石見さんです。でも、入野さんが女房役というか、石見さんを支えてくれて。最初の本読みの時も凄く緊張している石見さんの横にずっといて、アドバイスをしたり励ましたりしてくれていたんです。

橘内子供時代のエリアルを演じた子役の櫻井(優輝)くんのアフレコの時も抜き録りだったんですけど、入野さんは来てくれたんですよね。

岡田音響監督を、『true tears』(以下『tt』)の頃からお世話になっている若林さんが担当してくださっているんですけど、入野さんは若林さんとの信頼関係もあって。作品の中では、マキアがエリアルの成長をずっと見守っていたけれど、現実ではエリアル役の入野さんがマキア役の石見さんの成長を見守っている感じがして。二人を見ていると、なんだか嬉しくなりました。

映像の説得力には、言葉を重ねても敵わないと思っていたんです[岡田]

──本読みからアフレコ収録までは、期間が空いていたそうですね。

岡田そうなんです。石見さんは最初から、新人さんとは思えないくらい上手かったんですよ。凄く心地の良い声質だし、息の芝居とかも自然で。修正指示を出してもすぐに合わせられるので、勘がいい人だなと感じました。それでいて、まだ始めたばかりだからこそのフレッシュな良さもあったんです。でも、勘がいいから上手くなるのも早そうだなと思って。アフレコが始まる時には、今の演技とは変わっているんじゃないかっていう心配もありました。

橘内このままでいてほしいって、本読みの声を聞く度によく言ってましたね(笑)。

岡田やっぱり、最初に石見さんの声を聞いた時の「マキアだ!」って衝撃が強かったんですよね。実際にアフレコが始まってみると、石見さんは上手にはなっていたけれど、本読みの頃の良さは失われていなかった。ホッとしつつ、どうしても以前の声が忘れられないシーンがあって。

橘内赤ちゃんのエリアルが「ママ」って初めて口にした時に、マキアが「もう一度、言って!」って言うシーンですね。

岡田そう。とにかく言い方が前のめりなんです、「言って!」って。でも、アフレコの時は「言って?」って優しく、母性が滲みすぎてしまっていた。だけどあのシーンでのマキアは、まだ子供の部分が残っていてほしかったんです。ある意味で、硬さが欲しかった。何回か録り直させて頂いたんですけど、やっぱり難しくて。そうしたら、若林さんが本読みの時の録音を残しておいてくださっていたんです。その本読みの時の声を、本編でも使用してもらえたんです。大好きなシーンですね。

──岡田さんは、音響監督の若林さんと『tt』からご一緒にお仕事をされていますね。

岡田はい、『tt』の時に初めてご一緒させて頂いて。アフレコでディレクションなどを拝見し、完成した映像からも若林さんのすごさは理解していたつもりなんですが…驚いたのはその後、『tt』のCDドラマをご一緒させて頂いた時です。CDドラマって、当たり前ですけど映像がない。あるのは音の情報だけなのに、若林さんが監督をすると映像が浮かんでくるんですよ。しかも、その脳裏に浮かぶ映像が『若林演出の絵』になってる。その頃の私は、アニメってやっぱり絵だよなって。映像の説得力には、言葉を重ねても敵わないと思っていたんです。でも、音でこれだけ世界を作れてしまうんだというのを知って、すごく勇気をもらえた。それで、『さよ朝』もぜひ若林さんに音響監督をして頂きたいなと。

橘内若林さんがいるだけで音響面は本当に安心できるというか、映像側の事も凄く考えてくれる方なので、本当にいろいろと助けて頂きました。あと、今回参加してくれた音響スタッフは、若林さんが集めてくれた方たちなのですが、細部まで凄くこだわって作業して頂けて、ダビング前の通し見の段階で「よし、いける!」と思えるくらいに凄く良くて。音響スタッフの方達には感謝の気持ちでいっぱいです。

岡田音響さんの他にもいろんなセクションの人に、本当に助けられた作品ですね。撮影監督の並木(智)さんたちに、深夜までスタンバイしてもらったこともあったし。色彩設計の井上(佳津枝)さんや、仕上げさんたちにも最後まで粘って頂いて。

橘内そうですね。撮影さんって映像的には最後のセクションになるので、『さよ朝』のスケジュール的にどうしてもしわ寄せがきてしまっていたんです。そんな状況でも今回はとても繊細に作業して頂けて本当に感謝しています。映像の処理面で、如何に自然な画面に見せるかということを課題にしていたと並木さんから聞いていました。撮影さんからするとそれはある意味撮影の作業としての1つの境地だということを仰っていたと思います。冒頭イオルフの塔内にあるヒビオルに対しての影の落ち方をすだれと照明を使って実際に検証したりしていたという話を後々教えて頂きました。

岡田何度もリテイクに応えて頂いて。カットを担当してくださる撮影さんごとに、作家性が違うのも凄く興味深かったです。だんだんと「あ、ここは○○さんだ」って分かるようになってきて(笑)。それぞれの美意識や創意工夫がある。

橘内いろんなセクションの方たちの並々ならぬ努力があったからこそ、あの画面を作り出せたと思っています。

岡田本当に。完成したアニメを観て「このシーンが素敵だ」ってなった時に、それが誰の手柄かっていうのは分からないんだなと。それぞれのセクションが、他のセクションの作業を補強したり救ったりすることで、クオリティがどんどん上がっていく。特に終盤の底上げが半端なくて、『さよ朝』はスタッフに恵まれた作品だなと改めて感じました。

どんだけいい台詞なんだよと思いながら、泣きながら作業していましたね(笑)[橘内]

──本編の中でお気に入りのシーンがあれば教えてください。

橘内挙げるとキリがないんですけど、お客さんを“ここで掴めれば大丈夫”と思っていたシーンが一つあって。暴走してヒビオルの塔に突っ込んだレナトが布に絡まったままのマキアを連れて飛び去った後、怯えていたマキアが目を開けて空を見渡すシーンですね。音楽もマキアの顔がアップになるところが一番盛り上がるように付いているんですけど、確か最初はそういう風になっていなくて。岡田さんと二人で音楽のチェックをしている時に違和感があって、マキアの表情のアップになるあたりで音楽の盛り上がりがピークになるようにした方がいいんじゃないかという話になって。

岡田あそこは、初めてマキアがイオルフの「外の世界」を目にするシーンなので。そこで高揚感をもたせたかったんだよね。

橘内最終的にあがってきた音楽は凄いかっこよくて、特に表情アップ前のホルンの旋律から次のフレーズへの持って行き方が最高でした。なので、思い入れのあるシーンですし、自分が泣いてしまう最初のシーンでもありますね(笑)。あと、一生忘れることはないだろうなと思うのは、ラストの回想シーンです。最初のコンテやシナリオだと、「おはよう」とか「おやすみ」とか、挨拶だけが羅列されていた感じになっていたんです。

岡田変わった出来事ではなく、日々のあたり前が響いていくイメージにしたかった。ただ、コンテになってみてちょっと物足りなさを感じて、色んな過去の台詞が映像と共に甦ってくる感じにしたらどうだろうと思ったんです。それを篠原さんと若林さんに相談したら、具体的なイメージが欲しいと言われて。私と橘内くんで、お互いに好きな台詞を選んでみようという話になったんです。そしたら橘内くんが、編集ソフトを使って仮に作ってみてくれることになって。

橘内最初は、自分なんかがやっていいのかと思いました。でも、せっかく機会をもらったので、精一杯やろうと思いました。

──意図を伝えるために、お二人で具体的にどのような作業をされたのですか?

橘内岡田さんから『さよ朝』の予告のように台詞が流れていくようにしてみたいという注文があったので、まずアフレコの音のデータを編集ソフトに読み込んで、冒頭からマキアとエリアルが別れるシーンの間で、強い台詞や印象に残る台詞を片っ端から抜き出していきました。それから、今度は編集した映像に合わせて、エリアルの台詞を入れ込んで、岡田さんにチェックしてもらいました。

岡田思いきりたくさん、言葉が詰め込まれていた(笑)。でも、凄く作品を好きな気持ちが伝わってくる編集でした。

橘内どんだけいい台詞なんだよと思いながら、泣きながら作業していましたね(笑)。

岡田私が選んだ台詞は、もっと量が少なかったんです。ちょっとかっこつけていた(笑)。でも、橘内くんがたかまっているのを見ていたら、大ラスだしこの「思いが溢れてくる」感じはいいなぁと思って。台詞の順番を変えることで印象をいじったりはしましたが、選んでくれた台詞はほぼ使いました。

橘内確か2回目のダビング前の通し見が終わった後だった思いますが、まだ作業途中だった回想シーンを先に聞かせてもらったんですよ。ちゃんとした音響設備がある環境で聴いてみて、大事な回想シーンをやらせてもらえたことが本当に嬉しくて、思わず泣きそうになりましたね(笑)。あと回想の最後は、ヒビオルを二人で織るマキアとエリアルのカットで締めくくりますが、その音がちょっと軽かった。エリアルが一人で織っているように感じてしまったんです。なので若林さんにお願いして、しっかり重い音に変えてもらいました。細かいことかもしれませんが、エリアルのヒビオルはこれからもマキアによって続いていくっていうのを、音でも感じさせたかった。あの回想シーンは、映像としては凄く短い時間ですけど、その裏に何十年間の思いがある。任せてもらえたのは、自分にとって一生の誇りです。

──10月26日にBlu-ray&DVDが発売されましたが、特典の短編シナリオについて本編では描かれていない部分の中で、この内容にしようと思った理由を教えてください。

岡田今回の特典に関しては、書きたいことが色々あったんです。私の席が石井さんの席と近くて、設定制作を担当した和場(明子)さんと三人で「このキャラは実はこうなんじゃ?」とか妄想で盛り上がっていたんですよ。いつか、コミケで本出したいよねとか言いながら(笑)。その話を試写会などでしていたら、バンダイナムコアーツの遠藤プロデューサーが「短編シナリオで書いてみたらどうですか?」と提案してくれて。CDドラマと違って声優さんの制限もないので、一言二言でもキャラを出せるっていうのが嬉しかったですね(笑)。シナリオを読むことで、さらに『さよ朝』本編を楽しんで頂けるような作りになっていると思いますので、お手に取って頂けたら嬉しいです。

PROFILE

岡田麿里(おかだまり)
埼玉県出身。日本脚本家連盟会員。本作が初監督作品であり、第21回上海国際映画祭アニメーション最優秀作品賞を受賞。代表作に『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(原作)、『心が叫びたがっているんだ。』(原作)などがある。

PROFILE

橘内諒太(きつないりょうた)
東京都出身。P.A.WORKS所属。入社2ヵ月で本作の制作進行として関わるようになり、その後制作デスクに大抜擢される。その後もTVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』で制作デスクを担当している。

<Blu-ray&DVD発売情報>

さよならの朝に約束の花をかざろう
好評発売中
Blu-ray特装限定版:¥8,800(税抜)
DVD特装限定版:¥7,800(税抜)

Blu-ray通常版:¥4,800(税抜)
DVD通常版:¥3,800(税抜)

<Blu-ray&DVD発売記念キャンペーン情報>
岡田麿里監督も審査員で参加する、イラストキャンペーン を11月30日まで開催中!
受賞者には、キャラクターデザイン・総作画監督の石井百合子さん描き下ろしイラストを 3 名様にプレゼント!詳細は公式HPをチェック!

さよならの朝に約束の花をかざろう 公式サイト

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インタビュー

© Bandai Namco Filmworks Inc. All Rights Reserved.