スタジオカラー×サンライズの初タッグでお届けする鶴巻和哉監督作品、ガンダムシリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』。TVシリーズ全12話を、Prime Video、他見放題配信サービスで配信中です。
アメリカでは、TVシリーズ放送に先駆け、今年の2月に劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が公開。興行収入103万ドル、観客動員76,000人を記録し、アメリカにおけるガンダムシリーズで歴代最高興収を記録しました。そして、本作は7月3日(木)~6日(日)にロサンゼルスコンベンションセンターで開催される北米最大のアニメイベント「Anime Expo 2025」に参加します。
この度、7月3日(木)に開催される『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のパネルイベントに、クリエイター ツミキさんとSSW みきまりあさんの二人組音楽ユニット・NOMELON NOLEMON(ノーメロンノーレモン)の出演が決定しました。
また、イベントでは本作の主題歌を担当した米津玄師さんのライブ映像、エンディングテーマを担当した星街すいせいさんのビデオコメント公開も予定しており、当日のイベントの様子はガンダム公式YouTubeチャンネル「ガンダムチャンネル」、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』公式Xをはじめとする5媒体でのLIVE配信を予定しています。
さらに、「Anime Expo 2025」にて世界初配布となるGUNDAM CARD GAME プロモーションカード・リソース〈マチュ&GQuuuuuuX(ジークアクス)〉を含む、入場者プレゼントの配布方法も公開しました。
「Anime Expo2025」パネルイベントNOMELON NOLEMON出演決定!
7月3日(木)~6日(日)にロサンゼルスコンベンションセンターにて開催される北米最大のアニメイベント「Anime Expo 2025」。7月3日(木)に開催される『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のパネルイベントに、クリエイター ツミキさんとSSW みきまりあさんの二人組音楽ユニット・NOMELON NOLEMON(ノーメロンノーレモン)の出演が決定しました。イベントでは本作の挿入歌「ミッドナイト・リフレクション」をはじめとした楽曲のライブパフォーマンスを予定しています。
また、パネルイベントでは、本作の主題歌を担当した米津玄師さんのライブ映像、エンディングテーマを担当した星街すいせいさんのビデオコメントも公開予定です。
「Anime Expo2025」パネルイベント5媒体での同時LIVE配信を予定!
ロサンゼルスで初の開催となる、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』イベント! 監督の鶴巻和哉さん、主人公アマテ・ユズリハ(マチュ)役の声優・黒沢ともよさんをはじめとする、豪華ゲストによるトークショーやライブ音楽パフォーマンスなど、盛りだくさんの内容をお届けします。
当日のイベントの様子は、ガンダム公式YouTubeチャンネル「ガンダムチャンネル」、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』公式Xをはじめとする5媒体でのLIVE配信を予定しています!
※劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』本編のLIVE配信はございません。
※アーカイブ配信は予定しておりません。
※内容はすべて予定です。登壇者及び内容は予告なしに変更する場合がございます。
【パネルイベント概要】
ガンダム、ロサンゼルスの大地に立つ!! –
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』特別イベント
●日時
7月3日(木)現地時間 11:30 - 14:30
11:30 - 13:00(日本時間 3:30 – 5:00)
劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』上映
※本編のLIVE配信はございません
13:00 - 14:30 (日本時間 5:00 – 6:30)
トークショー&パフォーマンス
●場所
Peacock Theater
●登壇者 ※敬称略
鶴巻和哉(監督)、榎戸洋司(シリーズ構成・脚本)、小形尚弘(株式会社バンダイナムコフィルムワークス)、黒沢ともよ(アマテ・ユズリハ(マチュ)役)、土屋神葉(シュウジ・イトウ役)、川田紳司(シャリア・ブル役)、新 祐樹(シャア・アズナブル役)
●楽曲パフォーマンス
NOMELON NOLEMON(ツミキ・みきまりあ)

鶴巻和哉

榎戸洋司

小形尚弘

黒沢ともよ

土屋神葉

川田紳司

新 祐樹

NOMELON NOLEMON(ツミキ・みきまりあ)
●配信媒体
<YouTube>
ガンダムチャンネル:https://www.youtube.com/GUNDAM
GundamInfo:https://www.youtube.com/@GundamInfo
Bandai Namco Toys & Collectibles America:https://www.youtube.com/bntca
Bandai Namco Entertainment America:https://www.youtube.com/@BandaiNamcoAmerica
<X>
機動戦士Gundam GQuuuuuu X:https://x.com/G_GQuuuuuuX
【「Anime Expo2025」概要】
開催日:2025年7月3日(木)~6日(日)
開催地:米国・ロサンゼルス
場 所:Los Angeles Convention Center(ロサンゼルスコンベンションセンター)
公式サイト:https://www.anime-expo.org/
「Anime Expo2025」入場者プレゼントGUNDAM CARD GAME プロモーションカード・リソース<マチュ&GQuuuuuuX(ジークアクス)>配布!配布方法も公開!
「Anime Expo 2025」にて世界初配布となるGUNDAM CARD GAME プロモーションカード・リソース<マチュ&GQuuuuuuX(ジークアクス)>をはじめ、入場者プレゼントの配布方法を公開しました。
【入場者プレゼント】
・ショッパーバッグ
・描き下ろしイラストカード(全3種)
「アニメーションキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督池田由美氏による描き下ろしイラストカード」
「アニメーションキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督小堀史絵による描き下ろしイラストカード」
「アニメーションメカニカルデザイン・メカニカル総作画監督金 世俊による描き下ろしイラストカード」
・GUNDAM CARD GAME プロモーションカード・リソース〈マチュ&GQuuuuuuX(ジークアクス)〉
・ガンプラトライアルキット RX-78-2 ガンダム
・ガンダムヘッドバンド
※数に限りがございます。ご了承ください。
【配布方法】
全2回のタイミングでスタッフよりお渡し予定です。
※配布方法は変更の可能性がございます
①イベント開始30分前
場所:Peacock Theaterロビーまたは会場内客席
配布物:ショッパーバッグ、描き下ろしイラストカード(全3種)、ガンプラトライアルキット RX-78-2 ガンダム、ガンダムヘッドバンド
②イベント終了後
場所:Peacock Theater会場内客席
配布物:GUNDAM CARD GAME プロモーションカード・リソース〈マチュ&GQuuuuuuX(ジークアクス)〉
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』作品概要
カラー×サンライズ 夢が、交わる。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』
Prime Video、他見放題配信サービスで配信中!
7月5日(土)夜7:00より
BS11にて再放送開始!
TVシリーズの一部話数を劇場上映用に再構築した
劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-』
2025年6月20日(金)より全国の劇場にて再上映中!
<劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』あらすじ>
宇宙に浮かぶスペース・ コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、戦争難民の少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。
エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、GQuuuuuuXを駆り、 苛烈なバトルの日々に身を投じていく。
同じ頃、 宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツ《ガンダム》と、そのパイロットの少年シュウジが彼女の前に姿を現す。
そして、 世界は新たな時代を迎えようとしていた。
<『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』スタッフ>
監督:鶴巻和哉
シリーズ構成:榎戸洋司
キャラクターデザイン:竹
メカニカルデザイン:山下いくと
アニメーションキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督:池田由美/小堀史絵
アニメーションメカニカルデザイン・メカニカル総作画監督:金 世俊
原作:富野由悠季/矢立 肇
脚本:榎戸洋司/庵野秀明
デザインワークス:渭原敏明/前田真宏/阿部慎吾/松原秀典/射尾卓弥/井関修一/高倉武史/絵を描くPETER/網/mebae(PONCOTAN)/稲田 航/ミズノシンヤ/大村祐介/出渕 裕/増田朋子/林 絢雯/庵野秀明/鶴巻和哉
美術設定:加藤 浩(ととにゃん)
コンセプトアート:上田 創
画コンテ:鶴巻和哉/庵野秀明/前田真宏/谷田部透湖/荒木哲郎
演出:鶴巻和哉/小松田大全/谷田部透湖/荒木哲郎
キャラクター作画監督:松原秀典/中村真由美/井関修一
メカニカル作画監督:阿部慎吾/浅野 元
ディティールワークス:渭原敏明/田中達也
動画検査:村田康人
デジタル動画検査:彼末真由子(スタジオエイトカラーズ)/三浦綾華/中野江美
色彩設計:井上あきこ(Wish)
色指定・検査:久島早映子(Wish) 岡本ひろみ(Wish)
特殊効果:イノイエシン
美術監督:加藤 浩(ととにゃん)
美術監督補佐:後藤千尋(ととにゃん)
CGI監督:鈴木貴志
CGIアニメーションディレクター:岩里昌則/森本シグマ
CGIモデリングディレクター:若月薪太郎/楠戸亮介
CGIテクニカルディレクター:熊谷春助
CGIアートディレクター:小林浩康
グラフィックデザインディレクター:座間香代子
ビジュアルデベロップメントディレクター:千合洋輔
撮影監督:塩川智幸(T2 studio)
撮影アドバイザー:福士 享(T2 studio)
特技監督:矢辺洋章
ルックデベロップメント:平林奈々恵/三木陽子
編集:辻田恵美
音楽:照井順政/蓮尾理之/徳澤青弦
主題歌「Plazma」:米津玄師
エンディングテーマ:星街すいせい「もうどうなってもいいや」
音響監督・整音:山田 陽(サウンドチーム・ドンファン)
音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
主・プロデューサー:杉谷勇樹
エグゼクティブ・プロデューサー:小形尚弘
プロデューサー:笠井圭介
制作デスク・設定制作:田中隼人
デジタル制作デスク:藤原滉平
制作:スタジオカラー/サンライズ
製作:バンダイナムコフィルムワークス/日本テレビ放送網
<『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』キャスト>
アマテ・ユズリハ(マチュ):黒沢ともよ ニャアン:石川由依 シュウジ・イトウ:土屋神葉 シャリア・ブル:川田紳司
<『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』放送・配信情報>
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/onair/
©創通・サンライズ
▼『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』公式サイト
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/
▼『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』公式X
@G_GQuuuuuuX ハッシュタグ:#ジークアクス #GQuuuuuuX