ニュース | ニュース(BV速報)

2026年1月1日全国ロードショー!河森正治 初のオリジナル劇場⻑編アニメーション『迷宮のしおり』シッチェス・カタロニア映画祭&東京国際映画祭 出品決定! SUZUKA・原田泰造・寺西拓人よりコメントも到着!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「マクロス」シリーズ、「アクエリオン」シリーズなど独創的なビジュアルと世界観が特徴的な数々のヒットアニメを手掛け、最近は大阪・関西万博でテーマ事業プロデューサーを務めたことも話題となっているアニメ監督・河森正治の初オリジナル劇場長編アニメーション『迷宮のしおり』が2026年1月1日(木・元日)に公開いたします。

『迷宮のしおり』は“歌”と“SF”と“三角関係”というこれまでアニメファンを熱狂させてきた河森監督のヒットシリーズにおける三種の神器をベースに、現代人の誰もが手にしているスマートフォンあるあるを組み込んだエモーショナルでポップな異世界脱出劇。そんな本作を誰もが共感する青春賛歌に河森監督が昇華させ、新たなフィールドへと挑みます。 「マクロスF」、劇場版「マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜」などで河森監督ともタッグを組んできた江端里沙がキャラクターデザインを担当するなど河森作品の集大成といえる豪華スタッフが集結しました。

物語の主人公は、普通の女子高生の前澤栞(まえざわ・しおり)。ある日、突然スマホが割れて、気が付くと誰もいない異世界の横浜に!目の前に現れた謎のウサギのスタンプから「スマホの中に閉じ込められた」と告げられ、現実世界ではもう一人の自分が突如現れて自由奔放に振る舞い出す。もう一人の自分の暴走を食い止めるべく、奇妙なスマホの迷宮から抜け出そうとする、もしかしたらSNS社会で本当に起こるかもしれない異世界青春ファンタジーです。

新しい学校のリーダーズ・SUZUKAが主人公・栞を、栞が閉じ込められてしまうスマホの中の異世界“無人の横浜”で出会うウサギのスタンプ・小森の声を原田泰造が、栞の幼馴染であり、歌とダンスの動画配信にストイックに取り組む女子高生インフルエンサー・倉科希星を伊東蒼が、栞のクラスメイトでお調子者の山田を齋藤潤が、そして、国際的に注目される若き起業家の架神傑をtimeleszの寺西拓人が担当します。

この度、本作が第58回シッチェス・カタロニア国際映画祭のアニメ・コンペティション(Anima't)部門、そして第38 回東京国際映画祭アニメーション部門に出品することが決定いたしました!

現地時間10月9日(木)から19日(日)まで開催される、ホラー、ファンタジー、SF、アニメーションなどのジャンル映画に特化した世界三大ファンタスティック映画祭の最高峰と名高いシッチェス・カタロニア国際映画祭。『リング』や『座頭市』がグランプリを受賞し、さらには『君の名は。』がアニメーション部門最優秀長編作品賞を受賞するなど、日本作品とも縁深い映画祭のひとつでもある。日本よりひと足先にお披露目となる機会で、現地の観客はどんな反応を見せるのか、乞うご期待!

さらに、第38 回東京国際映画祭アニメーション部門にも出品が決定!日本で初披露となるこの機会ぜひお見逃しなく!
この映画祭への出品決定を受けて、SUZUKA、原田泰造、寺西拓人、河森監督のコメントも到着。それぞれ喜びのコメントを寄せている。

また、11月からイギリスのロンドン・エディンバラ・グラスゴーで開催される日本アニメに特化した映画祭・Scotland Loves Animeでの上映も決定し、各国の映画祭での上映も続々と決定中!

ますます期待が高まる『迷宮のしおり』。2026年最初の注目作となる本作の続報にぜひご期待ください!

SUZUKA・原田泰造・寺西拓人よりコメント到着!

★コメント(SUZUKA)★

"アニメ映画を作る"ことは決して簡単ではない様々な工程がある。ということを知り、無知な私はびっくりしました。ノミネートされた事が本物本当の作品だという事を認めていただけた気がして、、「迷宮のしおり」に携わっている職人様達へ尊敬の拍手を送りたいです。ノミネートの先の賞を頂けたら、より喜ばしいところですが、欲張りすぎず。まずは、河森監督の初オリジナルアニメ映画を世界中の人に観て頂けますよう欲張っていきます。公開をお楽しみに。

★コメント(原田泰造)★

この度、シッチェス・カタロニア国際映画祭、そして東京国際映画祭への出品が決まり、とても嬉しく思っています。
応援してくださる皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。
是非!劇場で「迷宮のしおり」を観て一緒に冒険しましょう!

★コメント(寺西拓人)★

この快挙に喜びを感じるとともに、こんなにも素敵な作品に携わることができたことを心から光栄に思います。これからも、「迷宮のしおり」がより多くの人の心に届くよう、努めてまいりたいと思います。この作品をたくさん愛してくださると嬉しいです。

★コメント(河森監督)★

企画がスタートしてから早5年。多種多才な最高のスタッフ、キャストのチカラを結集し、ついに国内外の映画祭へと繋がりました。さぁ、船出はこれからです!みなさま応援よろしくお願いいたします。

<第38 回東京国際映画祭 開催概要>

■開催期間:2025 年10 月27 日(月)~11 月5 日(水)
■会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区
■公式サイト:www.tiff-jp.net
東京国際映画祭でのご取材には必ずプレスパス登録が必要となります。
≪登録申請受付中: https://2025.tiff-jp.net/ja/press/≫(10/10(金)まで)

プレスパスをお持ちでない場合、映画祭開催期間中のご取材はご遠慮頂いておりますのでご了承下さい
お問い合わせ(プレスパス担当):[email protected]
※東京国際映画祭における取材はプレスパスに登録済みの方のみを対象とした「完全事前登録制」となります。ご取材ご希望のプレスの皆様には、イベント毎に専用申請フォーム(※東京国際映画祭のプレスパス登録者が閲覧できる「プレスサイト」のみにて展開)での申請が必要になりますので、ご了承下さい。

『迷宮のしおり』作品情報

【イントロダクション】

「歌」と「映像」の河森正治(「マクロス」シリーズ・「アクエリオン」シリーズ)集⼤成

「マクロス」シリーズや「アクエリオン」シリーズなど根強い⼈気を誇る作品を⽣み出し、⾃⾝がプロデュースする、EXPO2025 ⼤阪・関⻄万博のシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」で、世界中からも注⽬を集めているクリエイター・河森正治初のオリジナル劇場⻑編アニメーションが誕⽣。

どこにでもいる普通の⼥⼦⾼⽣・前澤栞は、ある⽇突然スマホが割れ、気が付くと誰もいない異世界の横浜にいた―。

スマホを⾒ると、栞のSNSには⾝に覚えのない⾃⾝の写真が投稿されている。
投稿された写真に映っているのは――?

果たして彼⼥はこの奇妙なスマホの迷宮から抜け出すことができるのか!?

歌と映像で彩る異世界⻘春脱出劇―

【スタッフ】
監督:河森正治
原作:スロウカーブ・Vector Vision・ギャガ・フジテレビジョン
キャラクターデザイン:江端⾥沙
脚本:橋本太知
アニメーション制作:サンジゲン
企画・プロデュース:スロウカーブ
配給:ギャガ

【キャスト】
前澤栞/SHIORI:SUZUKA(新しい学校のリーダーズ)
小森:原田泰造
倉科希星:伊東蒼
山田健斗:齋藤潤
架神傑:寺西拓人

2026年1月1日(元日)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー


▼『迷宮のしおり』公式サイト
https://gaga.ne.jp/meikyu-shiori/
▼『迷宮のしおり』公式X
@meikyu_shiori

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ニュース

© Bandai Namco Filmworks Inc. All Rights Reserved.