『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は、日本アニメーションの歴史において決定的な転換点となる作品として、1995年11月18日劇場に登場しました。人とネットの境界が曖昧になる未来を描き、サイバーパンクという言葉を世界に広めた本作は、その哲学的なテーマと革新的な映像表現で、いまなお世界中のクリエイターに影響を与え続けています。本日、2025年11月18日、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は、ついに劇場公開30周年を迎えました。
そしてこの度、本作監督の押井守氏のコメントが公開。また、アーティスト・YOSHIROTTENが手がけた30周年記念ロゴも本日公開となりました。
さらに、30周年を記念して攻殻機動隊公式YouTubeチャンネルの新コンテンツ公開も発表。作品に触れたことのない方への入門企画「はじめての攻殻機動隊」や、キャラクターに焦点をあてた新規キャラクターPVシリーズ第1弾として「草薙素子ver.」も近日公開予定です。
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』が本日劇場公開30周年!
1995年11月18日。
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は、日本アニメーションの歴史において決定的な転換点となる作品として劇場に登場した。人とネットの境界が曖昧になる未来を描き、サイバーパンクという言葉を世界に広めた本作は、その哲学的なテーマと革新的な映像表現で、いまなお世界中のクリエイターに影響を与え続けている。そして本日、2025年11月18日、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は、ついに劇場公開30周年を迎えた。
押井守監督コメント公開
押井守監督コメント
気がついたら30年経っていました。
映画、ビデオ、DVDなどメディアを変えてなおこの作品が愛され続けているのは原作の持つ力と、応援してくれる皆さんのおかげだと思います。
押井守
1951年8月8日生まれ。東京都出身。東京学芸大学教育学部卒。1997年、竜の子プロダクション(現:タツノコプロ)に入社。
スタジオぴえろ(現:ぴえろ)を経てフリーに。主な監督作品に『うる星やつら オンリー・ユー』、『天使のたまご』、『機動警察パトレイバー 劇場版』など。『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』はアメリカ「ビルボード」誌セル・ビデオ部門で売り上げ1位を記録。『イノセンス』はカンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された。
YOSHIROTTENによる記念ロゴ公開
YOSHIROTTENコメント
1995年に公開された映画『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』から30年。
そして、この映画の舞台である2029年までもう目前となった今、
私たちの前に現れるこの作品は、もはや“昔のSFアニメ“ではない。
時代とともに、私たち自身がその世界へと近づいてきた——
そんな奇妙な感覚を呼び起こす作品だ。
来たるとされていたAIの時代を、私たちはいま体感し始めている。
目の前の街は、現実なのか。
それとも、ホログラムに映る情報世界なのか。
光の点滅によって姿を現し、
やがて光学迷彩のように闇へと溶けていく——
そんなイメージから、このロゴデザインは生まれた。

Photo Kazuki Miyamae
YOSHIROTTEN
1983年生まれ。地球・光・色彩を題材に、自然界と都市文化、空想科学と精神世界が混じり合う世界観を描くアーティスト。デジタル表現と物質的素材の探究など一見相反するような領域を、平面から立体、映像といった様々なメディウムによる表現を通して横断的に模索しています。主な個展に〈FUTURE NATURE〉(TOLOT heuristic SHINONOME, 2018年)、〈SUN Installation〉(国立競技場・大型車駐車場, 2023年)、〈Radial Graphics Bio / 拡張するグラフィック〉(ギンザ・グラフィック・ギャラリー, 2024年)、〈FUTURE NATURE II In Kagoshima〉(鹿児島県霧島アートの森, 2024年) その他、国内外での個展やグループ展など。クリエイティブ・スタジオYAR代表。
GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
西暦2029年—企業のネットが星を被い、電子や光が駆け巡っても国家や民族が消えてなくなるほど、情報化されていない近未来。
情報化ネットワークが地球を幾重にも覆い尽くし、一方でコンピューター犯罪やサイバーテロが日常化した時代。
公安9課、通称「攻殻機動隊」に所属する草薙素子は、国際的に指名手配された謎ハッカー“人形使い”を巡る捜査に乗り出すことになる。人形使いとは、さまざまな人間記憶や行動を、脳をハッキングすることで操るという特徴的な犯行スタイルのために付与されたコードネームだったが、その正体は一切不明ままであった。
一連の事件の捜査の中で、少しずつ人形使いに近づいていくかにも思える草薙。しかし実は人形使いの方からも草薙へのアプローチを試みていた。そしてついに人形使いは草薙の前に姿を現すのだが......。
記念すべき最初の『攻殻機動隊』アニメにして金字塔。
西暦2029年の近未来を舞台に、原作・士郎正宗監督・押井守で1995年に劇場公開された。本作は、当時、最先端の映像技術と深遠なSF的世界観で日本アニメーションの魅力を世界に知らしめた。
そして、2008年に大幅にCG表現を追加した『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0』が公開された。
攻殻機動隊公式YouTubeチャンネル新企画『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』30周年特別企画始動
押井守監督に30の質問聞いてみた
30周年にあやかり、 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』監督の押井守氏にファンからの“30の質問”を投げかける特別インタビュー企画を実施。
本日より攻殻機動隊公式SNSで質問が募集されている。
はじめての攻殻機動隊
これまでシリーズに触れたことのない方への入門企画「はじめての攻殻機動隊」がスタート。
動画内の解説はタチコマ( CV:玉川砂記子)が担当し、ファンも楽しめるコンテンツとなっている。
キャラクターPVシリーズ
シリーズに登場する各キャラクターに焦点をあてたPVシリーズがスタート。
第1弾として「草薙素子ver.」が近日公開。
今後も様々なキャラクターが順次公開予定となっている。
※掲載のサムネイル画像はイメージです。
『攻殻機動隊展 Ghost and the Shell』情報
「攻殻機動隊」全アニメシリーズを横断する史上初の大規模展
『攻殻機動隊展 Ghost and the Shell』
■会期
2026年1月30日(金)〜4月5日(日)
■会場
TOKYO NODE GALLERY A/B/C
(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー45F)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-6-2
▼チケット情報
■ 特典付きチケット
・劇場アニメ公開30周年記念
── オリジナルTシャツ+複製フィルム付き「30周年記念 “1995” チケット」
(ローチケ限定1,995枚)
・35mmフィルムの複製カット付きチケット
・キービジュアル仕様トートバッグ付きチケット
■電脳VISION体験チケット
ARグラスを装着し、タチコマのナビゲートで電脳空間へDIVE。
草薙素子の視界を追体験する、新たな没入体験。
<ローチケ>
https://l-tike.com/ghostintheshell-ex/
<LivePocket>
https://sp.livepocket.jp/exhibition-ghostintheshell
■主催
攻殻機動隊展 Ghost and the Shell 製作委員会
株式会社講談社
森ビル株式会社
KDDI株式会社
株式会社プロダクション・アイジー
株式会社パルコ
株式会社バンダイナムコフィルムワークス
■協力
株式会社STYLY
■公式サイト
https://www.tokyonode.jp/sp/exhibition-ghostintheshell/
■公式SNS
Instagram:https://www.instagram.com/ghostandtheshell/
X:https://x.com/Gats_exhibition




©士郎正宗/講談社
©1995士郎正宗/講談社・バンダイビジュアル・MANGA ENTERTAINMENT
©2004士郎正宗/講談社・IG,ITNDDTD
©士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊製作委員会
©士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊ARISE」製作委員会
©士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊新劇場版」製作委員会
©士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会
「攻殻機動隊展Ghost and the shell」
©士郎正宗・講談社/攻殻機動隊展 Ghost and the Shell 製作委員会
『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』
©2026 Shirow Masamune/KODANSHA/THE GHOST IN THE SHELL COMMITTEE
▼「攻殻機動隊」公式X(旧名Twitter)
@thegitsofficial
▼「攻殻機動隊」公式Instagram
@theghostintheshellofficial
▼「攻殻機動隊」公式TikTok
@theghostintheshell
▼「攻殻機動隊」公式YouTubeチャンネル
@GhostintheShellChannel
▼「攻殻機動隊」公式グローバルサイト
https://theghostintheshell.jp