
映画『山桜』の舞台は、江戸後期。北の小国、海坂(うなさか)の地。
海坂藩とは藤沢周平作品の舞台として度々登場する架空の藩名です。その場所は、
現在の庄内(山形県鶴岡市)を基にしていると言われています。
郷土を愛し、庄内の人と風土を愛した藤沢周平氏。
作品の中には、山や川などの自然が多く描写されて、その風景は私たち日本人にとってどこか懐かしさを感じます。
藤沢周平氏の書く世界に憧れて、庄内を訪れる人も多いようです。
庄内の美しい四季と澄んだ空気。
撮影の地となった、庄内の美しい自然は、映画『山桜』に鮮やかな彩りを添えています。
映画『山桜』の中の重要なモチーフとなる一本の山桜の樹。
この山桜の樹も庄内で撮影されました。
庄内の春は、いろいろなところで美しい桜を見ることができます。
その中の一つ、鶴岡公園の桜は「日本の桜百選」にも選ばれています。
また、同公園内に平成21年の夏、
「藤沢周平記念館(仮称)」が建設の予定でもあります。
この記念館は、「鶴岡市出身の作家、故藤沢周平氏の業績と文学資料を後世に伝え、藤沢文学と、作品に描き出される庄内の風土性を探求する拠点施設」として建てられます。
(平成20年3月 着手、平成21年6月 完成予定 夏頃会館予定、建設場所:公園内大宝館隣接地)
今回、映画『山桜』の公開を目前にして、鶴岡市在住の小池均氏にご協力をいただき、藤沢周平氏が愛した「庄内」の『桜の名所』をご紹介します。
どうぞお楽しみ下さい。
鶴ケ岡城跡・鶴岡公園
ごあんない
所在地 |
〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町 鶴岡公園 |
マップ |
マップ |
見ごろ |
4月中旬~下旬 |
交通・車 |
山形道鶴岡ICから約10分。鶴岡駅より湯野浜温泉方面バス10分、市役所前で下車徒歩2分 |
イベント |
4月19日~4月20日 鶴岡桜まつ り
|
問合せ |
鶴岡市観光物産課 0235-25-2111 |
鶴岡公園外濠

鶴岡市(旧櫛引町馬渡地区) やすらぎ公園
ごあんない
所在地 |
櫛引町馬渡地区 やすらぎ公園 |
マップ |
マップ |
交通・車 |
櫛引町役場から5分。 |
見頃 |
4月中旬~下旬 赤川土手沿い。約300本の桜並木が1.5kmつらなる。 |
問合せ |
櫛引町企画課 電話 0235-57-2115 |

鶴岡市馬場町 旧風間家住宅 「丙申堂」
ごあんない
所在地 |
鶴岡市馬場町1-17 |
マップ |
マップ |
交通・車 |
鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス5分。銀座通り下車徒歩3分。 |
時間 |
午前9時30分~午後4時 |
料金 |
大人300円、小中学生150円
|
問合せ |
風間史料会 0235-22-0015 |

鶴岡市(旧朝日村大綱地区) 注連寺境内・七五三掛桜

鶴岡市(旧井岡地区) 井岡寺庭園内(しだれ桜)
ごあんない
所在地 |
山形県鶴岡市井岡 |
マップ |
マップ |
交通・車 |
JR鶴岡駅より バス:湯田川温泉行き新山口下車、徒歩約5分 タクシー:約15分 高速山形道鶴岡インターより 車:約5分 |
問合せ |
鶴岡市観光連盟 TEL: 0235-25-2111 |

鶴岡市(旧温海町峠の山地区)

松ヶ岡開墾場・松ヶ岡本陣
ごあんない
所在地 |
鶴岡市羽黒町松ヶ岡 |
マップ |
マップ |
交通・車 |
鶴岡駅より車で20分 |
イベント |
庄内くらふとフェアin松ヶ岡 2008年年4月19・20日開催(詳細:松ヶ岡ホームページ) |
問合せ |
0235-62-2173 |

月山高原牧場
ごあんない
所在地 |
山形県鶴岡市羽黒町大字川代字東増川山 |
マップ |
マップ |
問合せ |
0235-62-4200 |

■山形県 桜情報リンク
詳しい桜情報は以下のホームページでご覧いただけます。
- 鶴岡市の観光情報・旅案内-山形県鶴岡市観光連盟-

- 庄内を遊ぼう!
