特に印象に残ったのが「時間断層 」というアイディアだったんです
──まずは第一章「嚆矢(こうし)篇」についてですが、初日舞台挨拶に登壇され、ファンの反応を直に肌で感じられてみていかがでしたか?
羽原出渕(裕)さんが作られた『宇宙戦艦ヤマト2199』とは違ったアプローチの仕方がどう受け入れられるかという不安を抱えながら舞台挨拶に立たせて頂いたのですが、ファンの方々が大変温かい空気で迎えてくださったので本当にホッとしました(笑)。話している時に頷いてくださる方もいて、涙が出るくらい嬉しかったです。
福井俺自身は『ヤマト』直撃世代ではないので、お兄ちゃんやお姉ちゃんのところに遊びに行っているみたいな感じでした。俺も羽原さんと同じように不安な気持ちもありましたが、ファンの方々から温かい反応を頂いて安心することができました。
羽原みなさん一人ひとりの中に、こうして欲しかったというそれぞれの『宇宙戦艦ヤマト』(以下『ヤマト』)があると思うんです。その気持ちはしっかりと受け止めつつ、でも、作品を観て喜んでもらえているとダイレクトに感じられたことが本当に嬉しかったですね。
福井今このタイミングで『ヤマト』をやるのであれば、客観的に見てこうしなければいけないという考えに基づいてやってきたので、それが上手く届いてくれたのかなという安心感はありました。それと、思った以上に新しいものが観たいという声は大きいんだなと感じましたね。
──第二章「発進篇」についてですが、キーマンによって明かされた地球が背負った闇「反重力特異点」は大きな衝撃でした。そのことについて福井さんにお聞きしたいのですが…。
福井実はこれ、俺が考えた訳ではないんです。いざ『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』(以下『2202』)の企画が実際に動き出すというタイミングで羽原さんと岡(秀樹)さんに会った時に、二人が持ってきたアイディアです。俺は酷いことを言った覚えは全くないんですが、どうもその時に「ダメだ、こんなの!」と言い放ったらしいんですよ(笑)。だけど、この方向性というのは一つあり得るかなと思いました。その中で特に印象に残ったのが「時間断層」というアイディアだったんです。当初、そこに行ったら人間は浦島太郎のように年齢を重ね、帰って来られないけど地球の復興のために頑張って働いている人たちがいるという設定でした。俺も子供心に『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』(以下『さらば』)を観た時に、たった1年でこんなに復興するのかなと引っかかっていたんです。今回の『2202』は3年後にしたけど、それでもさすがに早いなと思っていたので、この設定ならばバッチリだなと。そこで実際に「時間断層」が現実にあったと仮定して、色々と頭の中でシミュレーションしてみたら、これって恐いものだなと思いました。人間は長い時間入っていられないという設定にしたけど、例えばAIならば可能な訳ですよ。こういうことを実現しようという人間の発想があって、それをみんなで研究開発して、現実に形になるには10年や20年かかる訳ですよね。例えば、この『2202』の企画も「時間断層」とAIを使えば、俺の企画書を置いておくだけで、半年経って出て来たら全話のシナリオが完成してますよ(笑)。もし、これがあったら人間はどうなってしまうんだろう、面白いなと思いました。決して良いだけのものであるはずがないけど、あったら人間は使わずにいられないと思います。「人間と文明の適正値とは?」という問題にも切り込んでいけるし、何よりこれだったら戦艦を何百隻でも登場させることができるので画作りの部分でもありがたく、このアイディアは頂きましたね。
羽原細かい部分での記憶が曖昧なのですが、最初の顔合わせの段階からたくさんのアイディアが出ていました。
左が羽原信義監督、右が福井晴敏さん
人間の持つ“業”だと思います。そこは地球人もガミラス人も同じですね
──この「時間断層」については最初のアイディアから設定を細かく変更されたようですが、そういうことはよくあることなのですか?
福井今の企画書から「時間断層」のみを抜いたものがあったんです。でも、それは先々の展開までが書かれたようなものではなく、こういうテーマ性と方向性で何を最終的に描きたいかというのをまとめた簡単なものだったのですが、それを顔合わせの時にお互いに交換しました。そこに新しく「時間断層」というアイディアが見事にハマった形ですね。意図的に作ろうと思っていた訳ではない部分がすごく多いです。
羽原そういう意味では設定もそうですし、ストーリーの部分でもどんどん変化していますね。もちろん、大きなストーリーラインはブレていないですが、副監督の小林(誠)さんが本読みの時に出してくださったデザインから取り入れるものもありますね。
福井それを見て、みんなで「え〜っ」と驚いて(笑)。でも、その「え〜っ」が必要なんですよ。それに合わせてやっていくと、アイディアが膨らんでいくんです。ファンの方には、その「え〜っ」という驚きを共有して頂きたいですね。
──それが人類にとって脅威になり得ると知りながらも使わずにはいられないのは、なぜなのでしょうか?
羽原人間の持つ“業”だと思います。そこは地球人もガミラス人も同じですね。そんな便利なものがあれば使ってしまうし、頼ってしまうのかなと。そういう意味では、脅威や今後のことを想像した上でどこか達観しているキーマンと、今回初めて知った古代の差というのが第二章のポイントだと思います。
福井達観しているキーマンと全く諦めきれない古代。第二章でも十一番惑星に行くか行かないかという話がありましたが、この構図というのは今後も続いていきますね。
──第二章でも重要な役割を担うキーマンですが、彼の存在をどのように捉えていますか? また、キーマン役の神谷浩史さんはいかがでしたか?
羽原やっぱり大きいですよね。キーマンというキャラクターは今まで誰も見たことがなかった訳ですし、そこが『2202』の色になっていると思うんです。福井さんの脚本を初めて読んだ時から、キーマンは神谷さんの声で聞こえてくるくらいだったので、作品を観ていてもすごくしっくりきます。
福井彼の声は耳によく入ってくるんだよね。
羽原色気も含めてバッチリです。イメージ以上ですね。
福井我々も声優さんに声を入れてもらって初めてそのキャラクターと出会う訳ですよ。それまでは薄ぼんやりと想像しているだけですからね。
きっと彼らにとって“ヤマト”は戦友なんですよ
──“ヤマト”は命令に背いた反逆者として地球連邦防衛軍から攻撃対象に設定されてしまいますが、それでも“ヤマト”には多くのクルーが集まってきます。彼らにとって“ヤマト”とはどういったものだとお考えですか?
福井今回はどちらかというと、“ヤマト”そのものというよりも、死んでいった者たちに呼びかけられていることの方が大きいですね。そして、その思いを実現してくれるための“ヤマト”という順番。
羽原第二章でキーマンと古代がエレベーターの中で話すシーン、古代の「ここが“ヤマト”だからだ」というセリフに集約されていると思います。例えば、クルーたちが“アンドロメダ”に乗っていたらまた違った展開になっていたかもしれないし、そこは“ヤマト”の形も含めた安心や信頼の部分を一人ひとりが感じているのかなと思っています。
福井「“ヤマト”に乗ってイスカンダルまで行って俺たち生きて帰って来たんだもんな」という、絆というか想いもある。きっと彼らにとって“ヤマト”は戦友なんですよ。
──第二章の大きな見せ場である“ヤマト”対“アンドロメダ”ですが、監督と脚本家それぞれの立場からあのシーンについてお話をお聞かせください。
羽原とりあえずぶつかっておきたかったですね(笑)。正面衝突はやりたいというスタッフ間での共通見解もあったので、ガチで正面から男同士のつば迫り合いではないですけど、まず当たるというところは入れられて良かったですね。
福井俺が思うに、“アンドロメダ”は『巨人の星』で言うところの花形満なんです。それまで気取っていた花形は主人公の星飛雄馬と戦うことで、少しずつ本物の男になっていく。だけど、『さらば』で“アンドロメダ”は“ヤマト”とずっと対決できなかった。だから、『2202』ではちゃんと対決させてやろうと。“アンドロメダ”にも山南修を艦長として乗せているので、きちんと向こうのドラマも描いてやろうという想いでした。
羽原山南は飄々としながらも芯のあるとても良いキャラクターだったのに加えて、江原(正士)さんの演技で、より深い部分も表現できたと思います。
──“ヤマト”対“アンドロメダ”のシーンについて、他にこだわった部分はありますか?
福井戦艦同士でぶつかり合うということは物理的にぶつかり合う前に、まず撃ち合わなければいけないなという考えがありました。ただ、お互いに撃ち合って機体に穴が空いてしまったらシャレにならない訳で、その時に『2199』では使用していなかった「アステロイドリング」を使ったら“アンドロメダ”に上手く撃たせることができるのかなと思い付きました。でも、まさか「重力子スプレッド弾」というあんな威力のあるものを撃ってくるとは思わなかったですけど(笑)。あれは絵コンテの段階では想像がつかなかったので驚きました。
羽原僕たちもCGのチェックをしていて、ピカッと光った瞬間に「うわ〜、“ヤマト”大丈夫なのか?」と思いました(笑)。
声の演技が素晴らしくて、アフレコの最中でも泣きそうになりました
──第二章ではアクションシーンはもちろん、“ヤマト”と家族の間で葛藤する加藤をはじめ、魅力的なキャラクターたちが登場しました。第二章で印象に残っているキャラクターを教えてください。
羽原やっぱり個人的には加藤の家族がすごく良かったです。あの一連のシーンの作画には結構な枚数を割いています。とにかく枚数をいくら使ってもいいからと。演技もジワっと動くような感じでやらなければ駄目だなと気を遣いました。それに加えて声の演技が素晴らしくて、アフレコの最中でも泣きそうになりました。
福井加藤のシーンは昔の『ヤマト』と大きく違っている部分だと思います。『さらば』は社会に出る前の若者を意識して作られた部分がすごく大きい。当時の言葉を使うと「ヤング」ですね。今回はその「ヤング」たちが現実社会に出て数十年が経ち、下手すれば子育てを終えていますという人たちも観るので、その人たちの鑑賞に耐えることをやろうと。当時のアニメって不思議なことにメインのキャラクターたちが子持ちになることに対して非常にセンシティブで、若い人たちが観るものだからヒーローに子供はできるべきではないという呪縛がありました。今の時代は全く違いますし、子供を置いてでも行かなければいけないとか、子育てを実際に経験したことのある世代のリアリズムを確実に入れ込んでおくべきだと思いました。これは今、社会の一線で苦労している我々に対して語りかけているんだなという、観客に対するアイコンタクトの意味合いも含んだキャラクター配置です。まだ大人になりきるまでの中間点にいる古代、その一方で同年代でも子育てに踏み込んでいる加藤。20代半ばくらいの青春群像劇をやりつつ、大人の話も描くというところで、加藤の家族というのはとても大事ですね。
──沖田艦長が象徴する輝かしき過去と、“アンドロメダ”が象徴する暗い未来。そこに挟まれた現在で、今を生きる人々は何を選ぶのかということが物語の大きなテーマだと感じました。この3つの軸の関係性についてはどのように考えていますか?
福井ちょうど『さらば』が公開された後の80年代は、これからバブル経済に向かう助走期間でした。そういう中で受験戦争がどんどん厳しくなっていって、若者たちが鋳型(いがた)にはめられたように、「いい大学に入っていい会社に就職していい老後まで突き進みなさい」と、それこそ時間断層のベルトコンベアーに乗せられたように進んでいってしまうかもしれないという時代。そういう時代に「これでいいのかよ」と抗う想いで“ヤマト”は旅立って行った訳ですが、行った先に待っていたのが大きさや数、力こそが全てという奴らだったんです。それで実際にそいつらと戦ってみたらコテンパンにやられて勝ち目がなく、現実を突きつけられた。そこで、自らの命を犠牲にして倒し、最後に残ったのが「人間として僕たちは存在しました」という純粋性だけ。そういう極端な作品のリメイクを作っている訳です(笑)。そういう点で言うと、今の時代に嫌だなと感じている現実は80年代当時とは全然違います。まず、いい大学に入っていい会社に就職したら一生安泰ということはない。その一方で、数が全てで効率性も求められる。効率性を重視したものを作っていかなければ現実社会に対して何も訴えてはいけない世の中になっている。そこに対してどう立ち向かうのかという構造自体は『さらば』と同じです。救いを求めている人がいたら手を貸すのは人間だったら当たり前のことだけど、今はその「当たり前のこともできない世の中になっていることに対して異議を申し立てたい」というのが古代たちの想いです。それで実際に行ってみたら今回は前よりも酷い目に合うんです(笑)。
羽原本当に酷いですよ。脚本を読んでいて、福井さんは鬼だなと(笑)。
おそらく奥様は、これがNGワードだと一発で分かると思いますよ(笑)
──第二章では森雪があまり登場しませんでした。今後の古代との関係も気になるところですが…。
羽原雪がほとんど出ないことに関して一番不安に思っていたのは桑島(法子)さんです(笑)。「アフレコ呼ばれないけど大丈夫かしら。私、“ヤマト”に乗るのかしら」とずっと思っていたみたいです。ビジュアルも公開されましたが、第三章は「純愛篇」ですからね。
福井第二章では古代と二人っきりのエレベーターで雪が出て行ってしまうところが描かれていますが、夫婦の間で言ってはいけないNGワードというのがあります。それは長い結婚生活の中で、どのスイッチを押したらいけないのか段々と分かっていくものですが、古代はまだ分かっていない。あそこは本当に演出が素晴らしく、雪の「コイツ言いやがった」という表情が出ていて(笑)、アニメでここまで表現できるのはすごいなと思いました。
羽原あのシーンのポイントは基本的に二人とも目を合わせていないところなんです。先に古代が向くんですけど、雪はなかなか向かないんですよ。その辺も二人の気持ちのズレを表しています。
福井デジタルセル版やBlu-ray&DVDをご購入頂いた方には、何がNGワードなのかを考えて頂きたいですね(笑)。若い人は勉強して欲しいですし、我々と同世代の人は奥様と一緒に観て頂いて。おそらく奥様は、これがNGワードだと一発で分かると思いますよ(笑)。
──熱狂的な『ヤマト』ファンでもあるお二人ですが、第二章の中でこだわった意外なシーンを教えてください。
羽原意外なところだと加藤の家族のシーンですね。子供が起きている昼間のシーンは小鳥のさえずり、夜のシーンは鈴虫が鳴いている効果音を入れています。遠くで光っているライトに照らされて加藤の顔が逆光になっているところなど、色合いも含めて画面設計の計算をしました。
福井その加藤のシーンの「行ってこい。“ヤマト”のところへ」という真琴のセリフ、最初は脚本になかったんですよ。あそこは夫婦の絆を再確認するところだから「格好良い父ちゃんでいてよ。翼のために、そして私のために」っていうところが芝居としてはピークにくるので、その後は余計だからいらないなと思っていたんです。でも予告編に使う言葉としては最高だと、やっぱりこういうセリフも大事だなと、とても勉強になりました。
羽原加藤はどうしても迷いますからね。真琴自身もこの人は私が言わないと行かないだろうと分かっていると思うんです。だから、その「行ってこい。“ヤマト”のところへ」という言葉をあえて言ってあげることで、加藤が行けるようになると感じたので入れました。
今の時代に「純愛篇」をぶつけるべきだろうと。やっぱり“愛の戦士たち”ですから
──第三章のサブタイトルを「純愛篇」にされた真意をお聞かせください。
羽原この「純愛篇」というタイトルは本読み(脚本打合せ)の段階で、福井さんが「他に思いつかなかったら『純愛篇』にするよ」と(笑)。
福井最初は冗談で言っていて。その時点では自分でもあり得ないなと思っていました(笑)。でも、第9話と第10話の絵コンテが上がってきた段階で、これは「純愛篇」でいいんじゃないかと。
羽原むしろ今の時代に「純愛篇」というのをぶつけるべきだろうと。他にどんな格好良い言葉を持ってきても絶対に合わないなという確信に変わっていきました。やっぱり“愛の戦士たち”ですからね。
──第三章「純愛篇」の見どころを教えてください。
羽原第一章の第一話に登場したガトランティスの大戦艦。すごい威力でガミラス艦隊を殲滅(せんめつ)したその大戦艦が、第二章では6隻も出てきて“ヤマト”大ピンチで終わった訳ですよ。そして、第三章の予告には大戦艦何十万隻のカットが入っています。
福井イワシの大群(笑)。
羽原スタッフ間では美ら海水族館カットと呼んでいます(笑)。何十万隻も配置した、画的にも大迫力のシーンになっていますので楽しみにしていてください。
福井ストーリー的には、古代がずっとこだわっている波動砲問題。これがいよいよ彼らの喉首を絞め上げ始めます。そのことを分かっているらしいガトランティス。こいつらが何を考えているのか、どういう存在なのかが第三章から徐々に分かり始めてきて、何を巡る対立なのか、次第に見えてくるかと思います。
──最後に、第二章のBlu-ray&DVD発売と第三章の劇場上映を楽しみにしているファンへメッセージをお願いします。
羽原第二章は劇場で楽しんで頂けたことと思っていますが、『ヤマト』には音楽アニメという側面もあります。非常にBGMが素晴らしく、それを聴かせるための間(ま)も十分に考えて編集しておりますので、Blu-ray&DVDをご覧くださる方は、2回目以降は効果音やセリフも含めた音を是非ヘッドフォンでお楽しみ頂きたいですね。ステレオの良さを、ぜひ味わって頂きたいと思います。第三章「純愛篇」も宜しくお願いします。
福井第二章のあの終わり方はないですよね、あれは本当に酷いと思います(笑)。もうこの歳になるとみなさんもお分かりでしょうが、3ヵ月なんてすぐですから。第二章までは新しい要素が入りつつも、旧作(『さらば』)通りに進んでいましたが、次の第三章からちょっとだけその辺が分岐し始めます。そう言いながらも分岐した先で「こんな懐かしいものが」という部分も絶妙な塩梅で出てきます。私自身は違いますが、メインスタッフは『ヤマト』中心世代でうるさいのが多い(笑)。逆にその人たちが何を求めているのかを吸収しながら作ってきたので、みなさんの期待を裏切らないものになっていると思います。楽しみにして頂ければと思います。
の付いたインタビューはV-STORAGE online限定の記事です。
PROFILE
羽原信義(はばらのぶよし)
1963年生まれ、広島県出身。演出家、監督。『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』にメカニック演出として参加、ディレクターズカット版にてアニメーションディレクターを担当。続く『宇宙戦艦ヤマト2199』では第9話と第19話の絵コンテ・演出を担当。
PROFILE
福井晴敏(ふくいはるとし)
1968年生まれ、東京都出身。作家。著作の映画化作品も多く、近年ではアニメーションや漫画などの原作・脚本に軸足を置いた活動を行っている。主な著作に『亡国のイージス』、『終戦のローレライ』、『機動戦士ガンダムUC』などがある。
<上映情報>
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章「純愛篇」
2017年10月14日(土)劇場上映!
※特装限定版Blu-ray 劇場先行販売&デジタルセル版配信 同時スタート!
<Blu-ray&DVD発売情報>
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 特別限定版Blu-ray第2巻
【BVC限定/初回限定生産】
好評発売中
¥11,000
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 特別限定版Blu-ray第3巻
【BVC限定/初回限定生産】
2017年10月21日発売
¥11,000(税込)
※上映劇場にて2017年10月14日(土)より最速先行販売開始!
※先行販売は数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Blu-ray&DVD第2巻
2017年7月28日発売
Blu-ray:¥8,800(税抜)
DVD:¥7,800(税抜)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Blu-ray&DVD第3巻
2017年11月24日発売
Blu-ray:¥8,800(税抜)
DVD:¥7,800(税抜)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち【BVC限定】特設サイト
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 公式サイト
©西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会