『機動武闘伝Gガンダム』30周年を記念して公式サイトにて公開された、今川泰宏総監督書き下ろしストーリーテキスト「機動武闘伝Gガンダム外伝 The East is Burning Red」。現在、第一部「天地天愕」、第二部「英雄変生」、そして第三部「三侠新傳 ~東方の珠(たま)~」が公開中です
本日、公式サイトにて、「機動武闘伝Gガンダム外伝」最終章となる、第三部「三侠新傳 ~東方の珠(たま)~」の第3話が公開。第3話からは、“ギアナ高地編”に突入。『Gガンダム』アニメ本編で、主人公ドモン・カッシュとその師であるマスター・アジアが共に修行した「ギアナ高地」を舞台に物語が展開されます。そして、流派東方不敗の奥義を記した秘宝《東方の珠》を捜すマスター・アジアの息子「マスター・ジュニア」とドモンとレインの娘「エイチ・カッシュ」の前に、ネオホンコンのトップを務めていたウォン・ユンファとウォンの護衛としてドモンが姿を現し、《東方の珠》を賭けた脱法ガンダムファイトが繰り広げられます。
また、第3話の公開にあわせて、エイチ・カッシュの父「ドモン」と母「レイン」の『Gガンダム』アニメ本編から12年後の設定画と、ドモンが搭乗するゴッドガンダム弐(セカンド)のイラストが公開となりました。
「機動武闘伝Gガンダム外伝 The East is Burning Red」最終章 第三部「三侠新傳 ~東方の珠(たま)~」第3話公開!
![](https://v-storage.jp/wp-content/uploads/2025/01/3a1e123bebe07d42e19e11374d65fa1f.jpg)
第三部「三侠新傳 ~東方の珠~」キービジュアル
イラスト:澤真平
本日1月31日(金)17時より公式サイトにて、 『機動武闘伝Gガンダム』30周年記念、今川泰宏総監督書き下ろしストーリーテキスト 第三部「三侠新傳 ~東方の珠~」の第3話を公開しました。最終章となる今回は、『Gガンダム』アニメ本編で描かれたデビルガンダム事件の収束から12年後の世界が描かれます。
本日公開となった第3話からは、“ギアナ高地編”に突入。かつてドモン・カッシュとその師であるマスター・アジアが共に修行した「ギアナ高地」を舞台に物語が展開!流派東方不敗の奥義を記した秘宝《東方の珠》を捜すマスター・アジアの息子「マスター・ジュニア」とドモンとレインの娘「エイチ・カッシュ」の前にネオホンコンのトップを務めていたウォン・ユンファとウォンの護衛としてドモンが姿を現し、流派東方不敗の奥義を記した秘宝《東方の珠》を賭けた脱法のガンダムファイトが繰り広げられます!
第4話は2月14日(金)公開予定です。
■「機動武闘伝Gガンダム外伝」サイト
https://g-gundam.net/sidestories/
【「三侠新傳 ~東方の珠~」全体あらすじ】
全人類を未曽有の恐怖に陥れたDG(デビルガンダム)事変から12年。地球の各地を汚染したDGダストを除去するためにガンダムファイトは中止されていた。マスター・アジアの忘れ形見であるマスター・ジュニアは、新宿シティで偶然知り合った巨大なソロバンを背負う少女エイチと出会う。流派東方不敗の奥義を記した秘宝《東方の珠》の行方を捜すためにドモン・カッシュを追いかけ、二人はある地を目指すのだった…。
【「三侠新傳 ~東方の珠~」ギアナ高地編その1(第三部第3話)あらすじ】
ギアナ特区に辿り着いたジュニアとエイチは、DGダストを採掘する一大工業地帯と化し、かつての美しさを失った光景に愕然とする。特区の人々はCDGC(デビルガンダム管理局)の管理下に置かれていた一方、DGダスト採掘の傍ら、なんと《東方の珠》を賭けた脱法ガンダムファイトを繰り広げていた!その大会を仕切るのは、DG細胞の力で蘇った、かつてのネオホンコンのトップ、ウォン・ユンファであり、その傍らにはゴッドガンダム弐(セカンド)を操るドモン・カッシュの姿があるのだった……。
■エイチ・カッシュの父「ドモン」と母「レイン」 『Gガンダム』アニメ本編から12年後の設定画公開!
ドモン・カッシュ
第13回ガンダムファイトの優勝者。ネオジャパン代表。《東方の珠》 を求めるジュニアに追われる身となる。CDGCコロニー研究所に囚われていたミケロを連れて新型コアランダーとともに地球へと降りたあと、ギアナ特区へ旅立ち、《東方の珠》を手にしたウォンのボディガードを務める。
レイン・カッシュ
第13回ガンダムファイトではドモンのクルーとして活躍。大会後にドモンと結ばれ、CDGC(デビルガンダム管理局)の研究責任者となっていたが、ドモンの騒動を原因に職を辞することとなった。
キャラクターデザイン原案:逢坂浩司
キャラクターデザイン:澤 真平
■ゴッドガンダム弐(セカンド)のイラスト公開!
ゴッドガンダム弐(セカンド)
第13回ガンダムファイトで決勝大会用として開発された機体に、ドモンが持ち出した新型コアランダーを装備した姿。
翼の各パーツが分離しそれぞれ独立した武器として機能する。
◆第一部「天地天愕」、第二部「英雄変生」公開中◆
【「機動武闘伝Gガンダム外伝 第一部 天地天愕」全体あらすじ】
第13回ガンダムファイト決勝大会開会式を前に新生シャッフル同盟となったドモン達は他のガンダムファイター達から代替わりの意図を問われ、答えに窮する。答えが出ないまま、マスター・アジアとドモンの演武とともに決勝大会の開会が宣言された。そこへ謎の五体のガンダムが現れ、《ダーク・シャッフル》と名乗るのだった…。
【「機動武闘伝Gガンダム外伝 第二部 英雄変生」全体あらすじ】
サバイバル・イレブンの中で起きた兄弟の物語。地上に落ちたデビルガンダムが世界中で猛威を振るうも、その情報は隠されていた。DGサインを辿ってネオジャパンのドモンとレインは古都キョウトへ到着する。そこで目にしたのは二度に渡る激戦によって出来た戦場の痕であった。デビルガンダムと東方不敗によってその中心で出会うこととなった二人の兄は…
「機動武闘伝Gガンダム 公式記録全集」3月14日(金)発売!
【商品概要】
商品名:「機動武闘伝Gガンダム 公式記録全集」
価格:13,200円(税込)
※店舗によって異なる場合がございます。
発売予定日:2025年3月14日(金)
※諸般の事情により、当初予定していた発売日から変更となりました
【仕様】
・オフィシャルブック:A4フルカラー300ページ(予定)×1冊
・完録 機動武闘伝Gガンダム外伝 The East is Burning Red:A4モノクロ(一部フルカラー)140ページ(予定)×1冊
・B-CLUB復刻版:A4フルカラー160ページ(予定)×1冊
・三方背BOX A4正寸
※一部ページ数は変更になる場合がございます。
【収録内容】
■三方背BOX
・佐野浩敏氏 豪華両面描き下ろし「ゴッドガンダム」「マスターガンダム」
■『オフィシャルブック』収録内容
・設定資料 キャラクター/メカ/美術設定/絵コンテなど
・『Gガンダム』の歴史を彩った版権イラスト
・メインキャスト陣によるインタビュー
・全49話ストーリーガイド
■「完録 機動武闘伝Gガンダム外伝 The East is Burning Red」収録内容
・「機動武闘伝Gガンダム外伝」ストーリーテキスト
・「機動武闘伝Gガンダム外伝」設定画
・「機動武闘伝Gガンダム外伝」キービジュアル
■『B-CLUB 復刻版』収録内容
・特集:第13回ガンダムファイト
・ガンダムファイトファンクラブ
・最新商品情報
※一部収録内容が変更になる場合がございます。
「機動武闘伝Gガンダム 公式記録全集」3月14日(金)発売!
作品情報
■『機動武闘伝Gガンダム』とは
1994年4月22日に放送を開始し、ガンダムシリーズでありながら宇宙世紀以外の世界を舞台に描かれる、オルタナティブシリーズの先駆けとなった。
(あらすじ)
地球の主導権を自らの国に勝ち取るため、4年に一度コロニー国家代表のガンダム同士が激闘を繰り広げる「ガンダムファイト」。ネオジャパンの代表として、第13回目のガンダムファイトに参加したドモン・カッシュは、手強いライバルたちと拳を交えながら友情と信頼の絆を深め、人類の敵であるデビルガンダムに立ち向かってゆく……。
■オルタナティブシリーズとは
宇宙世紀とは異なるガンダム作品群
ガンダムシリーズには「宇宙世紀」と、「オルタナティブ」という2つの軸が存在する。「オルタナティブ」とは、未来世紀、アフター・コロニーなど宇宙世紀とは別の紀年の下に描かれる作品群のことを指し、世界の成り立ち、ガンダムの定義、科学、人種などはそれぞれ異なる。いずれの作品も互いに関係性を持たない独立した世界観の上に成り立っているのだ。
「オルタナティブ」も人類の戦争史、人の争い、勧善懲悪では語れない物語、少年少女たちを中心にした群像劇、人類の革新などが描かれており、富野由悠季総監督が敷いたガンダムの普遍的なコンセプトはすべてのシリーズ作品に投影されている。
©創通・サンライズ
▼機動武闘伝Gガンダム 公式サイト
http://www.g-gundam.net/
▼ガンダム45周年 公式X
@gundam_45th