レポート | 機動戦士ガンダムNT

大ヒット公開中!『機動戦士ガンダムNT』初日舞台挨拶オフィシャルレポート到着!!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1979年にTV放送された富野由悠季監督の『機動戦士ガンダム』を原点に、広がり続けてきたガンダムシリーズ。その宇宙世紀シリーズ最新作にして、大ヒットシリーズ『機動戦士ガンダムUC』のその先を描く、宇宙世紀サーガの最新作『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』が遂に公開となりました。富野監督が描いた“ニュータイプ”という概念に対し、果たして本作はどのような答えを見出すのか・・・。

この度、映画の公開を記念して、丸の内ピカデリー1にて初日舞台挨拶が行われました。主人公のヨナ・バシュタ役の榎木淳弥、ミシェル・ルオ役の村中知、リタ・ベルナル役の松浦愛弓,ゾルタン・アッカネン役の梅原裕一郎、に加え、監督を務めた吉沢俊一、脚本の福井晴敏、プロデューサーを務める小形尚弘らが登壇。キャスト・スタッフによる貴重なトークが展開されました。

新たなニュータイプ神話がここから始まる・・・!!! 11月30日(金)開催『機動戦士ガンダムNT』初日舞台挨拶オフィシャルレポート到着!!!!

◆日 程 :11月30日(金) 
◆場 所 :丸の内ピカデリー1
◆登壇者 :榎木淳弥(ヨナ・バシュタ役)、村中 知(ミシェル・ルオ役)、松浦愛弓(リタ・ベルナル役)、梅原裕一郎(ゾルタン・アッカネン役)、福井晴敏(脚本)、吉沢俊一(監督)、小形尚弘(プロデューサー)


▲写真左から吉沢俊一、福井晴敏、村中知、榎木淳弥、松浦愛弓、梅原裕一郎、小形尚弘

まずは印象に残っているシーンについて聞くと、榎木は「いっぱい衝撃的なシーンが多くてなかなか選びづらいですが・・・やっぱりナラティブガンダムに乗っているということもあって、A装備が向かってくるところは加速する音やビームをとばすところは、最初にガンダムが出てくるシーンということもあって、ものすごく印象に残ったかな、と思います。」と、自身の印象を語った。村中は「ミシェルのラストシーンですね。すごく光栄な気持ちで、誇りに満ちています。」と、物語の核となるシーンを演じたことに対する喜びを語った。梅原も「ラストのヨナに声をかけるシーンは最初、カットされる予定だったのですが、収録の日にやることになって。あのシーンがあるかないかではゾルタンの印象が大きく変わるので、やることができてよかった。」と収録裏話を明かしつつ、印象的なシーンについて語ると、脚本を担当した福井は「全編が名言だよね、ゾルタンは。」と同意。梅原も「独特な、ガンダムっぽい言い回しが多かった」と感じていたようで、村中は、「ゾルタンの荒れた想いの積み重ねがああいうセリフになっているのかなと思うと、聞きながら感動していました。」と、敵役ながらも梅原演じるゾルタンのキャラクターの魅力について語った。

すると、小形は、榎木さんの赤いラインの入った衣装について触れ、「榎木くんのスーツはサイコフレームなの? すごいサイコフレームっぽい!」とツッコむと、「用意してくださったものなのですが、『瘦せっぽちの僕を、彩ってくれる…。』と自信の演じたキャラクターになぞってボケ返した。さらに小形は「この作品はこの4人の役者がそろわなかったら、こうはなっていなかったな、と。このキャストの個性が前面に出た作品になんじゃないかな、と思っています。その中でもアッカネンさんはいいですよね。最後の小さい頃のゾルタンが出てくるシーンは印象的です。」と、メインキャラを演じた4人のキャストに太鼓判。福井は「一回目ではわからないと思うので、二回目をみるときにはぜひ注目していただきたいのですが、フェネクスが移動するときにしっぽがぴよ~んとなるところがあるのですが、そこがすごくかわいいです。みていると、フェネクスがだんだんと生き物のように見えてくるんですよね。」と独自の注目ポイントを語った。監督の吉沢は「浜辺のシーンですね。場所をいろいろ移動しますが、最終的に浜辺に戻ってきて語り合う、あそこから物語が始まり、収束していく…あと絵コンテをいっぱい書き直したんですよね(笑)。この作品の足場になったシーン場面ですね。」と、初監督を務めたこの作品での思い出を感慨深く語った。


来年、40周年をむかえる歴史ある“ガンダム”というシリーズに参加した感想を聞かれると、榎木は「小さいころからガンダムに触れてきて、初めて参加が決まった知らせを聞いたときは現実感がなかったですね。まさか自分がガンダムにのれるとは思っていなかったので…男性声優は憧れている方も多く、いつか自分もとは思っていましたが、まさか自分が乗れることになるとは思わなかったです。チャンスが多いものではないですし、ガンダムのファンの方は多いので、裏切らないように、という想いでした。」と、話した。


アフレコでの思い出について、梅原は「松浦さんが、高校生で、榎木さんがずっと『JKがいる!』とはしゃいでいて(笑)高校2年生のこと“SJK”というらしく。そういうことを教えてもらっていました。みんなで、プリクラをみせてもらったり。」と裏話を明かすと、“盛れる”プリクラについて松浦が説明したり、アフレコブースでの和気あいあいとした様子を垣間見せていた。
今作を1度ではなく、2度3度楽しむための見どころについての話になり、村中は「ストーリーの大筋は理解していただけだと思うので、いろんな伏線を感じながら見ていただけるのではないかなと思います。」と答えると、松浦は「村中さんとまったく同じことを言おうと思っていました…! もう一つ、画がすごくきれいなので、光や速さを感じながら何度でも楽しんでほしいです。」と初々しく語った。
福井は、「今回はニュータイプに対して踏み込んでいて、賛否あると思うのですが、僕が勝手に思いついたわけではなく、過去のシリーズから振り返ってみると、こう考えるしかない、と思うポイントがあると思うので、そういったところに注目しながら見ていただきたいです。」とニュータイプ神話というものに踏み込んだ想いを熱く語った。



最後に、松浦は「何度も観ても、面白いと思っていただける作品となっていると思います。ぜひ何回も劇に足を運んでください。」と作品をアピール。村中は、「ガンダムの宇宙世紀の歴史に携われたことが本当に光栄です。この作品は、それぞれの思惑がいびつに絡まり合っている作品で、しかも神采配の音楽と共に、鳥肌が立つシーンがあったと思うので、ぜひ感想待っています。(笑)ぜひ何度も楽しんでほしいです。」と話し、榎木は「初日を迎えるまでどんな反応が返ってくるか、すごく不安だったのですが、こうして皆さんの前に立てて、すこし不安が収まりました。キャスト・スタッフ一同、出せるものをすべて出し切りました。あとは皆さんにいろんな感想をいただき、もし面白いと思っていただけたらぜひ周りの方にも広めて下さい。」と、熱く語り、最後までキャスト・スタッフの熱いトークが全開の中、イベントは終了した。

『機動戦士ガンダムNT』大ヒット公開中!

あらすじ

U.C.0097――。
『ラプラスの箱』が、『ラプラス事変』と呼ばれた争乱の結果として世に示されて一年が経過した。だが、ニュータイプの存在とその権利に言及した『箱』=『宇宙世紀憲章』の存在が明かされても、世界の枠組みに大きな変化はなかった。一方、『ラプラス事変』において、ネオ・ジオン残党軍『袖付き』は一時的に瓦解し、活動は停滞。また、争乱における主役となった“ユニコーンガンダム”と呼ばれる2機のモビルスーツは、人智の及ばぬ能力を発揮したことで危険視され、秘密裏に封印されていた。しかし、2年前に消息不明となり、歴史から抹消されていたRX-0 ユニコーンガンダム3号機が、地球圏に再びその姿を見せる。“フェネクス”と称されるその機体を巡り、再び動き出す人々。フェネクス争奪戦には、地球連邦軍や『袖付き』だけでなく、アナハイム・エレクトロニクス社とも関連の深い大企業、ルオ商会も介入する。
新たなモビルスーツ「ナラティブガンダム」を投入した彼らの真の目的とは......。

キャスト

ヨナ・バシュタ:榎木淳弥/ミシェル・ルオ:村中 知/リタ・ベルナル:松浦愛弓/ゾルタン・アッカネン:梅原裕一郎/ミネバ・ラオ・ザビ:藤村 歩/ブリック・テクラート:古川 慎/マーサ・ビスト・カーバイン:塩田朋子/モナハン・バハロ:てらそままさき/イアゴ・ハーカナ:中井和哉/アバーエフ:山路和弘/フランソン:星野貴紀/アマージャ:佐藤せつじ/タマン:駒田 航/デラオ:荒井勇樹/パベル:島田岳洋/マウリ:玉野井直樹/ヨナ(8歳):中村文徳/ミシェル(8歳):横溝菜帆

スタッフ

企画・制作:サンライズ/原作:矢立 肇、富野由悠季/監督:吉沢俊一/脚本:福井晴敏/メインキャラクター原案:高橋久美子/キャラクターデザイン:金 世俊/メカニカルデザイン:カトキハジメ、小松英司/色彩設計:すずきたかこ/CGディレクター:藤江智洋/モニターデザイン:佐山善則/美術監督:丸山由紀子、峯田佳実/特殊効果ディレクター:谷口久美子/撮影監督:脇 顯太朗/編集:今井大介/音響監督:木村絵理子/音楽:澤野弘之/アニメーション制作:サンライズ/配給:松竹


▼『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』 公式サイト
http://gundam-nt.net/
▼『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』 公式Twitter
@g_narrative / 推奨ハッシュタグ: #ガンダムNT

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

レポート

© Bandai Namco Filmworks Inc. All Rights Reserved.