レポート | 『ラブライブ!』シリーズ

シリーズ初の合同アジアライブツアーファイナル公演開催!『LoveLive! Series Asia Tour 2024~みんなで叶える物語 ~』レポート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全5都市を巡るラブライブ!シリーズ初の合同アジアライブツアー『LoveLive! Series Asia Tour 2024~みんなで叶える物語~』が、2024年10月からスタート。広州・上海・台北・ソウルとアジア各地を回り、ツアーファイナルとなる横浜公演が2025年2月1日(土)・2日(日)の2日間、Kアリーナ横浜にて開催された。本ライブツアーでは公演ごとに出演者を変えながら各作品の人気楽曲を披露し、これまで以上に世界中のファンと深く繋がるライブとなった。本記事では、大千秋楽となる2日目公演の模様をレポートする(掲載写真は1日目公演のものです)。

<出演(横浜公演)>

●『ラブライブ!』 μ's
新田恵海(高坂穂乃果役)、内田 彩(南 ことり役)、Pile(西木野真姫役)
●『ラブライブ!サンシャイン!!』 Aqours
斉藤朱夏(渡辺 曜役)、小林愛香(津島善子役)、降幡 愛(黒澤ルビィ役)
●『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
大西亜玖璃(上原歩夢役)、前田佳織里(桜坂しずく役)、久保田未夢(朝香果林役)、 林 鼓子(優木せつ菜役)、指出毬亜(エマ・ヴェルデ役)、田中ちえ美(天王寺璃奈役)
●『ラブライブ!スーパースター!!』 Liella!
伊達さゆり(澁谷かのん役)、Liyuu(唐 可可役)、岬 なこ(嵐 千砂都役)、 ペイトン尚未(平安名すみれ役)、青山なぎさ(葉月 恋役)、鈴原希実(桜小路きな子役)、 薮島朱音(米女メイ役)、大熊和奏(若菜四季役)、絵森 彩(鬼塚夏美役)、 結那(ウィーン・マルガレーテ役)、坂倉 花(鬼塚冬毬役)
●『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
楡井希実(日野下花帆役)、野中ここな(村野さやか役)、花宮初奈(乙宗 梢役)、 佐々木琴子(夕霧綴理役)、菅 叶和(大沢瑠璃乃役)、月音こな(藤島 慈役)、 櫻井陽菜(百生吟子役)、葉山風花(徒町小鈴役)、来栖りん(安養寺姫芽役)
●AiScReam ※ラジオ番組発の期間限定ユニット
降幡 愛(黒澤ルビィ役)、大西亜玖璃(上原歩夢役)、大熊和奏(若菜四季役)

各グループから選抜メンバーが歌唱!

アタック映像の後、『ラブライブ!』シリーズからμ's、Aqours、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(以下、虹ヶ咲)、Liella!、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(以下、蓮ノ空)が順番に登場し、各作品のTVアニメOP主題歌など5曲がメドレー形式で披露された。ちなみに、この5グループが同じステージに立つライブイベントは本公演が初となる。まずμ'sが「僕らは今のなかで」、次にAqoursが「青空Jumping Heart」、次に虹ヶ咲が「虹色Passions!」、次にLiella!が「START!! True dreams」、そして蓮ノ空が「Bloom the smile, Bloom the dream!」をパフォーマンスし、息もつかせぬ展開でライブ幕開けから熱狂を生み出した。

キュート&クールに盛り上げたLiella!

グループごとの挨拶の後、Liella!が「Let's be ONE」「青春HOPPERS」を息ぴったりのダンスで披露。その後のトークパートでは、鈴原や絵森、薮島が声援を煽って観客と交流を楽しむ中、結那が「アジアツアーだけに、鯵(アジ)を食べた人? そのお味(アジ)は~?」とダジャレ好きの彼女らしい挨拶で周りを苦笑させる一幕もあった。その後、「Starlight Prologue」「Second Sparkle」「TO BE CONTINUED」と続けて歌い上げ、可愛らしさとクールさを兼ね備えたパフォーマンスで存在感を見せつけた。

Liella!と虹ヶ咲、虹ヶ咲と蓮ノ空がコラボ歌唱!
Aqoursの圧倒的なパフォーマンスに釘付け!

続いて「水しぶきのサイン」ではLiella!の11名と虹ヶ咲の久保田、林、指出、「On your mark」では虹ヶ咲の大西、前田、田中と蓮ノ空の野中、花宮、櫻井がコラボ歌唱し、会場は揺れるほどの歓声が上がった。

続いて登場したのはAqours。「恋になりたいAQUARIUM」で会場を楽曲の世界観で染めると、グルーヴ感のあるダンスナンバー「KU-RU-KU-RU Cruller!」をノリノリでパフォーマンス。その後の自己紹介では、降幡が伊波杏樹(高海千歌役)のコール&レスポンスである「カンカン!」を突如呼び掛けて周囲を驚かせたが、ファンは瞬時に理解して「みかん!」と声を合わせて応答。降幡は「一度やってみたかったんだぁ~」とお茶目に話して周囲を笑わせた。その後、「未来の僕らは知ってるよ」「幻日ミステリウム」「ユメ語るよりユメ歌おう」など、TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』のOP&ED主題歌を熱唱。「ユメ語るよりユメ歌おう」ではチアのポンポンを使い、ステージの端から端までファンへエールを届けた。

4グループで「繚乱!」アジアツアーver.も!

続いて、Aqoursに蓮ノ空の佐々木、菅、来栖が加わり、「Hop? Stop? Nonstop!」をコミカルに歌唱。次の「繚乱!ビクトリーロード」ではイントロで爆発的な歓声が沸き起こり、Aqours、虹ヶ咲とLiella!の伊達、鈴原、結那、蓮ノ空の楡井、月音、葉山の総勢15名でキレキレのパフォーマンスを披露。「横浜行くぜー!」とラブライブレードを頭上でブンブン回して会場を煽り、アジアツアーだけのスペシャルバージョンを届け、熱狂を加速させた。

ソロ曲も入った虹ヶ咲メドレー!

続いて虹ヶ咲のパートに突入。6人で「Just Believe!!!」を歌った後はソロ曲メドレーがスタート。トップバッターは林による「DIVE!」。学生服風の衣装を脱いでソロ曲の衣装に替え、ダイナミックなロックソングで会場を引っ張り上げると、前田が軽快なダンスで「Rise Up High!」を歌い、会場に爽やかな潮風を吹かせた。続いて田中が「ツナガルコネクト」をチャーミングにパフォーマンスすると、久保田がダンサンブルなナンバー「VIVID WORLD」で観客を魅了。次に指出が「Cara Tesoro」を伸びやかに響かせると、大西が「Awakening Promise」を明るい笑顔で可憐に歌い上げた。トークパートでは4月24日にNintendo Switch/PC(Steam)で発売される『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 トキメキの未来地図』の話題にも触れ、「虹ヶ咲は映画やゲームと続いていきますので、これからも私たちの成長を見守ってくれると嬉しいです!」と語った。最後はグループ屈指の人気曲「未来ハーモニー」「NEO SKY, NEO MAP!」。6人の透き通ったハーモニーに観客も聴き惚れていた。

期間限定ユニット「AiScReam(アイスクリーム)」も登場!

続いて登場したのは、ラジオ番組発の期間限定ユニット・AiScReam(アイスクリーム)。9月開催予定のAiScReam主催ライブイベントを紹介し、デビュー曲「愛♡スクリ〜ム!」を愛らしさたっぷりに歌唱。コール&レスポンスもばっちり決めて大いに盛り上げた。

各ユニットのメドレーで魅了した蓮ノ空!

その後、本ライブツアーの様子がダイジェスト映像となってスクリーン上に映し出された後、蓮ノ空が登場して「Now or Never」を歌唱。横浜公演から参加ということで、「蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さん」に向けて気合の入ったコール&レスポンスを行ったり、104期生に初めて会う観客へ挨拶をしたりと心のこもった交流でファンを喜ばせた。その後、各ユニットのメドレーがスタート。スリーズブーケが「水彩世界(104期Ver.)」をしっとりと歌い場内に花を咲かせると、DOLLCHESTRAが「AWOKE(104期Ver.)」で情熱的なダンスを披露。次にみらくらぱーく!がハイテンションでノリのいい「ド!ド!ド!(104期Ver.)」を観客と一緒に歌唱した後、スリーズブーケ&DOLLCHESTRA&みらくらぱーく!で「KEY of Like!」を届けた。

μ'sと蓮ノ空もコラボ歌唱!
μ'sの「Snow halation」にファン感涙!

続いて、蓮ノ空にμ'sの新田、内田、Pileが加わって「もぎゅっと"love"で接近中!」を一緒にパフォーマンス。その後μ'sで「Wonderful Rush」を届けた後、「もしかしたらμ'sを知らない人もいるかもしれないので…」と自己紹介のコール&レスポンスをレクチャーしながら行ったり、2月14日が近いことから「μ'sからあなたへ、ハッピーバレンタイン!」とお祝いを贈ったり、丁寧にファンとの時間を過ごしていた。内田が、高坂穂乃果、南 ことり、小泉花陽のユニット・Printemps(プランタン)のイベントに来たことがある人〜?と問いかけると、ラブライブレードを掲げて反応するファンもいて、新田は「いにしえのファンの皆、ありがとう!(笑)」と笑顔で感謝を伝えていた。

その後届けたのは、μ'sの1stシングル曲であり、『ラブライブ!』シリーズのすべての始まりの曲ともいえる「僕らのLIVE 君とのLIFE」。観客も一際エネルギッシュに合いの手を入れて熱く応援。「タカラモノズ」の後、アニソン界の名曲と名高い「Snow halation」では、サビの盛り上がりと共に客席がホワイトからオレンジに染まり、ファンには堪らない光景が出現。SNSでは「オレンジの一員になれて嬉しい」「人生最高を噛み締めている」などと感激のコメントが溢れた。その後、新田の呼び掛けで出演者全員がステージに上がり、「No brand girls」を届けた。

グループごとに出演者からファンへメッセージ!

新田は『ラブライブ!』が15周年を迎えることを挙げ、「(ステージを見渡して)こんなに眩しくてキラキラした後輩たちが増えて、お姉さんたちはとっても嬉しいです! 私は出会ったその時が『ラブライブ!』の始まりだと思っています。これから皆さんとシリーズを通して夢を叶えていければと思います!」。斉藤は「今日も素敵なメンバーと一緒にステージに立てたことをとても嬉しく思っています。2日間素敵な景色を見せてくれて本当にありがとうございました!」。大西は「横浜公演も、たくさんのあなたと繋がることができてとっても嬉しかったです。またいつかこんな素敵なコラボができたらいいですし、世界中の皆と会えるのを楽しみにしてこれからの活動も頑張っていこうと思います!」。伊達は「2日間とても濃くて、幸せで大好きな空間でした。盛り上がってくださって本当にありがとうございました。これからもLiella!は一丸となって頑張っていきますので、ぜひ応援をお願いいたします!」。楡井は「歴史や伝統を大切にする『蓮ノ空』にとって、そして私自身にとっても、こんなに素敵な先輩方と一緒に同じステージに立ち、コラボまでさせていただいたこと、本当に嬉しかったです!」と万感の思いを語った。

最後は、本ライブツアーのテーマソング「Bring the LOVE!」を出演者全員で歌唱。会場の気持ちがひとつになったことが感じられる、素晴らしいフィナーレだった。曲の後は横並びで手を繋ぎ、深くお辞儀をして「これからもずっとずっとよろしくお願いします〜!」と手を振り、鳴りやまない拍手と歓声の中、ステージを去った。

正体不明のプロジェクト「いきづらい部!」「イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD」公開!

終演後、スクリーン上には涙を浮かべながら踊る一人の少女のイラストと、「いきづらい部!」「イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD」の文字が登場。正体不明のプロジェクトの公開に会場では戸惑いの声も上がっていた。ティザーサイトが公開中。続報をお楽しみに!

熱狂の渦に巻き込んだ合同アジアライブツアー完走!

『ラブライブ!』シリーズが15周年を迎える記念すべき年に行われた初のアジアライブツアーファイナルでは、グループの垣根を越えた豪華なコラボパートや、各グループの人気曲をふんだんに盛り込んだ内容でエンターテインメント性の高いステージを見せつけた。今後も各シリーズでライブイベントが控えており、今年の冬には『映画 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』の公開が予定されるなど、心躍る予定が待っている。新しいプロジェクトの続報を楽しみに待ちながら2025年も『ラブライブ!』と共に過ごせる幸せを噛みしめたい。

<Day.2 2025年2月2日(日)公演セットリスト>
1「僕らは今のなかで」μ's
2「青空Jumping Heart」Aqours
3「虹色Passions!」虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
4「START!! True dreams」Liella!
5「Bloom the smile, Bloom the dream!」蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
6「Let's be ONE」Liella!
7「青春HOPPERS」Liella!
8「Starlight Prologue」Liella!
9「Second Sparkle」Liella!
10「TO BE CONTINUED」Liella!
11「水しぶきのサイン」虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 朝香果林(CV.久保田未夢)、優木せつ菜(CV.林 鼓子)、エマ・ヴェルデ(CV.指出毬亜)、Liella! 澁谷かのん(CV.伊達さゆり)、唐 可可(CV.Liyuu)、嵐 千砂都(CV.岬 なこ)、平安名すみれ(CV.ペイトン尚未)、葉月 恋(CV.青山なぎさ)、桜小路きな子(CV.鈴原希実)、米女メイ(CV.薮島朱音)、若菜四季(CV.大熊和奏)、鬼塚夏美(CV.絵森 彩)、ウィーン・マルガレーテ(CV.結那)、鬼塚冬毬(CV.坂倉 花)
12「On your mark」虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 上原歩夢(CV.大西亜玖璃)、桜坂しずく (CV.前田佳織里)天王寺璃奈(CV.田中ちえ美)、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 村野さやか(CV.野中ここな)、乙宗 梢(CV.花宮初奈)、百生吟子(CV.櫻井陽菜)
13「恋になりたいAQUARIUM」Aqours
14「KU-RU-KU-RU Cruller!」Aqours
15「未来の僕らは知ってるよ」Aqours
16「幻日ミステリウム」Aqours
17「ユメ語るよりユメ歌おう」Aqours
18「Hop? Stop? Nonstop!」Aqours 渡辺 曜(CV.斉藤朱夏)、津島善子(CV.小林愛香) 、黒澤ルビィ(CV.降幡 愛)、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 夕霧綴理(CV.佐々木琴子)、大沢瑠璃乃(CV.菅 叶和)、安養寺姫芽(CV.来栖りん)
19「繚乱!ビクトリーロード」Aqours 渡辺 曜(CV.斉藤朱夏)、津島善子(CV.小林愛香) 、 黒澤ルビィ(CV.降幡 愛)、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 上原歩夢(CV.大西亜玖璃)、桜坂しずく (CV.前田佳織里)、朝香果林(CV.久保田未夢)、優木せつ菜(CV.林 鼓子)、エマ・ヴェルデ(CV.指出毬亜)、天王寺璃奈(CV.田中ちえ美)、Liella! 澁谷かのん(CV.伊達さゆり)、桜小路きな子(CV.鈴原希実)、ウィーン・マルガレーテ(CV.結那)、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 日野下花帆(CV.楡井希実)、藤島 慈(CV.月音こな)、徒町小鈴(CV. 葉山風花)
20「Just Believe!!!」虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
21「DIVE!」優木せつ菜(CV.林 鼓子)
22「Rise Up High!」桜坂しずく (CV.前田佳織里)
23「ツナガルコネクト」天王寺璃奈(CV.田中ちえ美)
24「VIVID WORLD」朝香果林(CV.久保田未夢)
25「Cara Tesoro」エマ・ヴェルデ(CV.指出毬亜)
26「Awakening Promise」上原歩夢(CV.大西亜玖璃)
27「未来ハーモニー」虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
28「NEO SKY, NEO MAP!」虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
29「愛♡スクリ~ム!」AiScReam
30「Now or Never」蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
31「水彩世界(104期Ver.)」スリーズブーケ
32「AWOKE(104期Ver.)」DOLLCHESTRA
33「ド!ド!ド!(104期Ver.)」みらくらぱーく!
34「KEY of Like!」 スリーズブーケ&DOLLCHESTRA&みらくらぱーく!
35「もぎゅっと"love"で接近中!」μ's 高坂穂乃果(CV.新田恵海)、南 ことり(CV.内田 彩)、西木野真姫(CV.Pile)、蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 日野下花帆(CV.楡井希実)、村野さやか(CV.野中ここな)、乙宗 梢(CV.花宮初奈)、夕霧綴理(CV.佐々木琴子)、大沢瑠璃乃(CV.菅 叶和)、藤島 慈(CV.月音こな)、百生吟子(CV.櫻井陽菜)、徒町小鈴(CV.葉山風花)、安養寺姫芽(CV.来栖りん)
36「Wonderful Rush」μ's
37「僕らのLIVE 君とのLIFE」μ's
38「タカラモノズ」μ's
39「Snow halation」μ's
40「No brand girls」
41「Bring the LOVE!」
※スリーズブーケ、DOLLCHESTRA、みらくらぱーく!:蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ内ユニット

特設サイト「LoveLive! Series Asia Tour 2024 ~みんなで叶える物語 ~」
https://lovelive-anime.jp/special/live/live_detail.php?p=asiatour_2024

配信アーカイブ期間
Day.1 2025年2月1日(土) 23:00~2月8日(土) 23:59
Day.2 2025年2月2日(日) 23:00~2月9日(日) 23:59

配信視聴チケット販売中
<チケットぴあ>
URL: https://w.pia.jp/t/lovelive-asiatour2024-y/
<イープラス>
URL: https://eplus.jp/lovelive_asiatour2024_yokohama_ol/


▼ラブライブ!ポータルサイト
http://www.lovelive-anime.jp/
▼ラブライブ! 公式X
@LoveLive_staff / 推奨ハッシュタグ#lovelive
▼ラブライブ! 公式TikTok
https://www.tiktok.com/@lovelive_official
▼ラブライブ!シリーズ公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/lovelive_series

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

レポート

© Bandai Namco Filmworks Inc. All Rights Reserved.