商品詳細
TVシリーズ ウルトラマンコスモス vol.15<最終巻>

大人気ヒーロー「ウルトラマンコスモス」 感動のクライマックス!!
激しさを増す戦いの中でムサシが見つけた答え・・・・・・。
それは、心を持つカオスヘッダーを救う事だった!
TVシリーズ ウルトラマンコスモス vol.15<最終巻>
大人気ヒーロー「ウルトラマンコスモス」 感動のクライマックス!!
激しさを増す戦いの中でムサシが見つけた答え・・・・・・。
それは、心を持つカオスヘッダーを救う事だった!
商品情報
発売日 | 2003.3.28 |
---|---|
ジャンル | TV特撮 |
品番 | BCBS-1278 |
税込価格(10%) | ¥4,180 |
税抜価格 | ¥3,800 |
スペック | カラー/確/116分/(本編98分+映像特典18分)/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/スタンダード/日本語字幕付(ON・OFF可能) |
特典・仕様
映像特典 | ノンテロップオープニング&エンディング、各話予告編、怪獣デザイン画集、メイキング |
---|
内容
【4話収録】
■第62話「地球の悲鳴」(初回放送NO.57)
“古代怪獣ドルバ、カオスドルバ登場”
カオスキメラの培養に成功し、カオスヘッダー対策に光明の見えたチームEYESは沸き立つ。そしてコスモスもまた、地球をかつて救えなかった星の様にしてはならないと、カオスヘッダーと戦う事を決意していた。しかしムサシは戦うことしか解決する方法はないのかと思い悩む。自分はどうあるべきなのか答えのないままに、カオスヘッダーを誘い出す作戦に参加するムサシだったが……。
■第63話「カオス激襲」(初回放送NO.58)
“毒ガス怪獣エリガルⅡ、カオスエリガルⅡ登場”
カオスヘッダーが集結しているP87ポイントへの直接攻撃、それは、カオスキメラを満載したテックブースターの突入である。だが、作戦開始直前、カオス化したエリガルが出現して暴れだした。エリガルを救うために急行するムサシとフブキ。だが、それはカオスヘッダーの罠だった。カオスヘッダーはトレジャーベースを完全に包囲し、基地の機能を停止させてしまったのだ!
■第64話「月面の決戦」(初回放送NO.59)
“カオスウルトラマンカラミティ、カオスダークネス登場”
コスモスはカオスヘッダーとの決着をつけるべく、月面での戦いに挑む。実はここには、カオスヘッダーの苦手なソアッグ鉱石が大量に埋蔵されているのだ。一旦はその効力によって、コスモスが戦いに勝利したかに思えた。しかし、コスモスへの怒りが頂点に達した全てのカオスヘッダーが結集して、カオスダークネスが誕生する。その強大なパワーの前に圧倒されるコスモス……!
■第65話(最終話)「真の勇者」(初回放送NO.60)
“ミラクルナモード、カオスダークネス、カオスヘッダー0登場”
カオスダークネスとの戦いで残る力を使い果たし、消滅してしまったコスモス。カオスダークネスは、なおも地球に襲来する。その猛威に、もはやEYESには決定的な手段が残されてはいなかった。しかし、この戦場に姿を現したリドリアスは、何かをカオスダークネスに訴えかけようとする。その姿を見てムサシは、ある事に気がついた。カオスヘッダーにも心があるのだと……!
製作年度:2001
スタッフ
第62話 脚本:増田貴彦/監督:市野龍一/特技監督:鈴木健二
第63話 脚本:大西信介/監督:根本実樹/特技監督:佐川和夫
第64話 脚本:大西信介/監督:根本実樹/特技監督:佐川和夫
第65話 脚本:大西信介/監督:根本実樹/特技監督:佐川和夫
製作:円谷一夫/監修:高野宏一/企画:満田カズホ(※満田カズホの「カズホ」は「禾」+「斉」です。)・丸谷嘉彦・森本正博/プロデューサー:渋谷浩康・小山信行・丸谷嘉彦/技術監督:大岡新一/音楽プロデューサー:玉川 静/音楽:冬木 透/シリーズ構成:江藤直行/製作:円谷プロダクション・毎日放送 他
キャスト
ムサシ隊員:杉浦太陽/ヒウラ隊長:嶋 大輔/シノブ副隊長:坂上香織/フブキ隊員:市瀬秀和/ドイガキ隊員:須藤公一/アヤノ隊員:鈴木繭菓 他
レーベル:BANDAI VISUAL
発売元:バンダイナムコフィルムワークス
販売元:バンダイナムコフィルムワークス
(c)2001円谷プロ・毎日放送