商品詳細
TVシリーズ ウルトラマンコスモス スペシャルセレクション vol.2<最終巻>

これを見なければコスモスは語れない!
TV本放映では未放映となった幻のエピソードを収録!!
TVシリーズ ウルトラマンコスモス スペシャルセレクション vol.2<最終巻>
これを見なければコスモスは語れない!
TV本放映では未放映となった幻のエピソードを収録!!
商品情報
発売日 | 2003.3.28 |
---|---|
ジャンル | TV特撮 |
品番 | BCBS-1545 |
税込価格(10%) | ¥4,180 |
税抜価格 | ¥3,800 |
スペック | カラー/確/115分/(本編98分+映像特典17分)/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/スタンダード/日本語字幕付(ON・OFF可能) |
特典・仕様
映像特典 | ノンテロップオープニング&エンディング、各話予告編、怪獣デザイン画集、メイキング |
---|
内容
【3話+特別企画収録】
■第56話「かっぱの里」
“河童かわのじ登場”
ダム建設計画のあおりで、今や老人たちだけとなった山中の静かな村。しかし、ここに心無い若者たちが乗り込んできて村の老人に手を上げた時、池の中から怪物が飛び出して若者をかえりうちにした。怪物と聞いて調査に赴くEYESだったが、どうも村人たちは怪物の存在を隠しているかの様だった。やがてEYESは、この村に河童が存在する言い伝えがある事をつき止めたのだが……。
■第58話「復讐の空」
“共生宇宙生命体ギラッガス登場”
飛行中の防衛軍戦闘機が空中で翼を持った怪物に襲われるという事件が頻発。EYESがおとりとなって出動した結果、ギリバネスと同族の宇宙生命体が犯人である事が判明。彼らは地球の環境下では長時間本来の姿でいる事ができず、やがて人間の姿となって暗躍を開始するが、彼らの行動には、ある目的があった。仲間から追放された彼らは、地球を征服して安住の地を得ようとしていたのだ。
■特別総集編2「コスモス最大の戦い」
“カオスウルトラマンカラミティ、カオスウルトラマン、カオスダークネス登場”
ついに、カオスヘッダーとコスモスが雌雄を決する時が来た。ソアッグ鉱石か大量に埋蔵された月面での戦いが功を奏し、コスモス勝利かと思われたが、逆上した全てのカオスヘッダーは結集し、カオスダークネスとなってしまう。力を使い果たしてコスモスは消滅し、もはやEYESにも決定的な対抗手段が残されていなかったが、その時、怪獣たちが不思議な行動を見せはじめた……!
■特別企画「ムサシの青春」
怪獣と人間との共存を訴え続ける若者、春野ムサシ。物語は彼の純粋な思いと、それ故の深い悲しみと挫折、そして精神的成長と共に綴られていった。彼はTEAM EYESの一員として何を行い、何を見つめてきたのだろうか?今回は特別企画として、ムサシの青春記をTVシリーズ全編から特別編集。ムサシが怪獣たちと・・・いや、あらゆる生命と真正面から向かい合う姿をここに凝縮!
製作年度:2001
スタッフ
第56話 脚本:川上英幸/監督・特技監督:村石宏實
第58話 脚本:右田昌万/監督・特技監督:原田昌樹
特別総集編2 構成:川上英幸/脚本:大西信介/オリジナル監督:根本実樹/オリジナル特技監督:佐川和夫
特別企画「ムサシの青春」 構成・演出:秋廣泰生
製作:円谷一夫/監修:高野宏一/企画:満田カズホ(※満田カズホの「カズホ」は「禾」+「斉」です。)・丸谷嘉彦・森本正博/プロデューサー:渋谷浩康・小山信行・丸谷嘉彦/技術監督:大岡新一/音楽プロデューサー:玉川 静/音楽:冬木 透/シリーズ構成:江藤直行/製作:円谷プロダクション・毎日放送 他
キャスト
ムサシ隊員:杉浦太陽/ヒウラ隊長:嶋 大輔/シノブ副隊長:坂上香織/フブキ隊員:市瀬秀和/ドイガキ隊員:須藤公一/アヤノ隊員:鈴木繭菓 他
レーベル:BANDAI VISUAL
発売元:バンダイナムコフィルムワークス
販売元:バンダイナムコフィルムワークス
(c)2001円谷プロ・毎日放送