バンダイナムコフィルムワークス
BANDAI NAMCO

V-SOTARAGE

商品詳細

DVD

覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド ②

覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド ②

サンライズ制作によるロボットアクションに、剣と魔法のファンタジー要素を融合した新感覚アニメーション!
TVシリーズと同時に展開した、1994年~1996年にかけて制作されたOVAシリーズ全17話を一斉リリース!

DVD

覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド ②

サンライズ制作によるロボットアクションに、剣と魔法のファンタジー要素を融合した新感覚アニメーション!
TVシリーズと同時に展開した、1994年~1996年にかけて制作されたOVAシリーズ全17話を一斉リリース!

商品情報

発売日 2007.2.23
ジャンル オリジナルアニメ
品番 BCDR-1763
税抜価格 レンタル専用商品です
スペック カラー/確/153分/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/スタンダード

イメージ

かつて魔の者ウォームガルデスと聖なる騎士の戦いがあった・・・

内容

【OVAシリーズ6話収録】
<「アデュー・レジェンドⅠ」> ('94年7月~'95年9月 全13話リリース)
■第7話「暗黒の破壊」
 ギルツに奪われたダークドゥームを取り返そうとしたイクスズは、マルトーとの戦闘で傷付き、アデューたちの船に収容される。介抱するパッフィーたちだが、イクスズの操るドゥームソーサラーに故郷を滅ぼされたサルトビは、どうしてもイクスズを許せず……。
■第8話「追憶の島」
 仲間とはぐれたアデューは、廃墟と化した神殿が残る島へ流れ着く。漂流者が残した日記を発見したアデューは、島のどこかにリューが眠っていることを知り、調べ始める。一方ギルツは、ダークドゥームの最大の力を目覚めさせるための準備を開始していた。
■第9話「終末の伝説」
 アースブレードに近付き、封印を妨げようとする力を感じ始めるパッフィー。そんな中、遭難者を発見したアデューたちは、「飛空族を魔族の手から解放してほしい」と頼まれる。魔族たちは、アースブレードの結界を破壊する装置を、飛空族に作らせていたのだ!
■第10話「沈黙する魔女」
 ウォームガルデスの封印を解くため、パッフィーをその手にかけようとするギルツ。アデューはギルツに挑むが、力の差は歴然としていた。それでも戦おうとするアデューに、パッフィーも魔法で協力。リューナイトはダークドゥームに、渾身の一撃を叩き込む!!  
■第11話「大地の剣」
  死に瀕したアデューを救ったのは、異変を察知してやってきた大賢者・ナジーだった。だがパッフィーは消耗が激しく、ナジーにも治すことはできない。彼女を救うには、アースブレードの剣の頂にある「力の宝珠」が必要だと知り、アデューは剣の頂へ急ぐ!!
■第12話「宝珠の光」
 パッフィーの命はあと僅か……。サルトビは、刺し違える覚悟でイクスズとヒュントをくい止め、パッフィーたちを宝珠の神殿へと急がせる。だが「力の宝珠」にあと一歩というところで、ウォームガルデスと同調したギルツが、イズミの前に立ちふさがった!

製作年度:1994

スタッフ

<「アデュー・レジェンドⅠ」>
第7話 脚本:面出明美/演出:日下直義/絵コンテ:土蛇我 現/作画監督:千羽由利子/メカ作画監督:佐藤和巳
第8話 脚本:千葉克彦/演出:原田奈奈/絵コンテ:滝沢敏文/作画監督:重田敦司
第9話 脚本:隅沢克之/演出:原田奈奈/絵コンテ:石原立也/作画監督:西村誠芳
第10話 脚本:隅沢克之/演出:日下直義/絵コンテ:土蛇我 現/作画監督:千羽由利子
第11話 脚本:面出明美/演出:日下直義/絵コンテ:滝沢敏文/作画監督:千羽由利子/メカ作画監督:佐藤和巳
第12話 脚本:隅沢克之/演出:日下直義/絵コンテ:土蛇我 現/作画監督:千羽由利子/メカ作画監督:佐藤和巳

原作:伊東岳彦(集英社:「月刊Vジャンプ」)・矢立 肇/監督:川瀬敏文/デザインワークス:神宮寺一/キャラクター原案:伊東岳彦・小出 拓/キャラクターデザイン:そえたかずひろ/メカニカルデザイン:中沢数宣・石垣純哉/シリーズ構成:星山博之/音楽:兼崎順一・大島ミチル/制作:サンライズ/製作:テレビ東京・創通エージェンシー・サンライズ 他

キャスト

アデュー・ウォルサム:結城比呂/パッフィー・パフリシア:矢島晶子/ハグハグ:折笠 愛/イズミ:小杉十郎太/サルトビ:西村智博/グラチェス:置鮎龍太郎/イオリ:水谷優子/カッツェ:永島由子/月心:松本保典/ヒッテル:関 俊彦 他

レーベル:EMOTION

発売元:バンダイナムコフィルムワークス

販売元:バンダイナムコフィルムワークス

(c)伊東岳彦/集英社・サンライズ

その他関連商品