バンダイナムコフィルムワークス
BANDAI NAMCO

V-SOTARAGE

商品詳細

DVD

覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド ③<最終巻>

覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド ③<最終巻>

サンライズ制作によるロボットアクションに、剣と魔法のファンタジー要素を融合した新感覚アニメーション!
TVシリーズと同時に展開した、1994年~1996年にかけて制作されたOVAシリーズ全17話を一斉リリース!

DVD

覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド ③<最終巻>

サンライズ制作によるロボットアクションに、剣と魔法のファンタジー要素を融合した新感覚アニメーション!
TVシリーズと同時に展開した、1994年~1996年にかけて制作されたOVAシリーズ全17話を一斉リリース!

商品情報

発売日 2007.2.23
ジャンル オリジナルアニメ
品番 BCDR-1764
税抜価格 レンタル専用商品です
スペック カラー/確/129分/ドルビーデジタル(ステレオ)/片面2層/スタンダード

イメージ

かつて魔の者ウォームガルデスと聖なる騎士の戦いがあった・・・

内容

【OVAシリーズ6話収録】
<「アデュー・レジェンドⅠ」> ('94年7月~'95年9月 全13話リリース)
■第13話「覇道の終焉」
 ギルツの肉体を支配し、覇王として完全復活したウォームガルデス。ギルツは支配に逆らいながら、アデューの父・ラーサーと過ごした日々を回想していた。アデューに、真の騎士道を歩んでほしいと願っていたギルツ。すべてを知ったアデューは……?

<「アデュー・レジェンドⅡ」> ('95年12月~'96年4月 全3話リリース)
■第1話「魔剣立つ大地」
 覇王となるために古の力「破滅の文字盤」を復活させた、シャドゥーム王国の君主・デューマ。彼は、リューの魂を抜き取るという「沈黙の聖女」ソフィーの力で、リュー殺しの儀式を行っていた。アデューは、リューに導かれてシャドームへと向かう。
■第2話「悲しき聖女」
 パッフィーに救い出されたアデューは、ミズキからリューパラディンの由来を聞く。神の血を引くソフィーの一族を守るために造られ、ソフィーはパラディンを待ち続けていたのだと……。その頃カゼマルは、シャドームへ向けて爆弾列車・疾風を走らせていた。
■第3話「破滅の哄笑」
 操られたリューを救おうと、必死でくい止めるパッフィー。カゼマルも力を貸すが、命を削って戦ったふたりは……。邪悪こそが力だと信じるデューマと、勇者の力を引き継いだアデュー……覇道を目指せし者同士に、ついに決戦の時が訪れた! 

<「アデュー・レジェンド・ファイナル」> ('96年5月 全1話リリース)
■第1話「温泉ダンジョンの決闘」
 覇王に支配されたアースティア世界に、平和を取り戻そうとするアデューたち。ガルデンの情報では、覇王は温泉町に潜んでいるという。温泉は万病に効くと評判で、いろんな人が集まっているらしい。だがの実体は、覇王に逆らう者に仕掛けた罠だったのだ!

製作年度:1994

スタッフ

<「アデュー・レジェンドⅠ」>
第13話 脚本:隅沢克之/演出:原田奈奈/絵コンテ:池田 成/作画監督:そえたかずひろ/副作画監督:青野厚司/メカ作画監督:筱 雅律
<「アデュー・レジェンドⅡ」>
第1話 脚本:隅沢克之/演出・絵コンテ:土器手 司/作画監督:重田敦司
第2話 脚本:隅沢克之/演出・絵コンテ:原田奈奈/作画監督:新保卓郎・大塚 健・重田敦司
第3話 脚本:隅沢克之/演出:西森 章/絵コンテ:中沢数宣/作画監督:重田敦司
<「アデュー・レジェンド・ファイナル」>
第1話 脚本:面出明美/絵コンテ:土器手 司/作画監督:新保卓郎・土器手 司

原作:伊東岳彦(集英社:「月刊Vジャンプ」)・矢立 肇/監督:川瀬敏文/デザインワークス:神宮寺一/キャラクター原案:伊東岳彦・小出 拓/キャラクターデザイン:そえたかずひろ/メカニカルデザイン:中沢数宣・石垣純哉/シリーズ構成:星山博之/音楽:兼崎順一・大島ミチル/制作:サンライズ/製作:テレビ東京・創通エージェンシー・サンライズ 他

キャスト

アデュー・ウォルサム:結城比呂/パッフィー・パフリシア:矢島晶子/ハグハグ:折笠 愛/イズミ:小杉十郎太/サルトビ:西村智博/グラチェス:置鮎龍太郎/イオリ:水谷優子/カッツェ:永島由子/月心:松本保典/ヒッテル:関 俊彦 他

レーベル:EMOTION

発売元:バンダイナムコフィルムワークス

販売元:バンダイナムコフィルムワークス

(c)伊東岳彦/集英社・サンライズ

その他関連商品