商品詳細
ウルトラQ Vol.4

今なお色あせない日本初本格特撮テレビシリーズ「ウルトラQ」
「初号試写の再現」をコンセプトにリマスターされた高画質映像で好評を博したデジタルウルトラシリーズの廉価版がついに登場!
ウルトラQ Vol.4
今なお色あせない日本初本格特撮テレビシリーズ「ウルトラQ」
「初号試写の再現」をコンセプトにリマスターされた高画質映像で好評を博したデジタルウルトラシリーズの廉価版がついに登場!
商品情報
発売日 | 2008.12.19 |
---|---|
ジャンル | TV特撮 |
品番 | BCDR-2402 |
税抜価格 | レンタル専用商品です |
スペック | モノクロ/確/102分/ドルビーデジタル(モノラル・ステレオ)/片面2層/スタンダード |
イメージ
これは、空想の物語ではありません。
我々が暮らす日常のすぐ隣にある、ほんの少しバランスが崩れた世界の記録なのです。
「隕石」「真夏の東京」「お金」「電波」もしこれらのバランスが崩れたら…。
内容
【4話収録】
■第13話「ガラダマ」
“隕石怪獣ガラモン登場”
熊谷ダム付近で発見された異常に軽い隕石。地球に無い合金で出来ているそれは、怪電波を発信し続けていた。調査に向かった一の谷博士、万城目たちの前でダムに隕石が落下。湖水が一瞬にして蒸発してしまう!
■第14話「東京氷河期」
“冷凍怪獣ペギラ登場”
ある日、真夏にもかかわらず羽田空港が氷付けになってしまう事件が起こる。異常な寒波はやがて東京中へと広がり、街はまるで氷河期のような姿に変貌。万城目は以前南極で遭遇したペギラの仕業ではないかと推測する。
■第15話「カネゴンの繭」
“コイン怪獣カネゴン登場”
お金を集めることが大好きな金男少年は、振るとお金の音がする奇妙な繭に飲み込まれ、怪獣カネゴンになってしまった!元の姿に戻るためには、工事現場のヒゲオヤジを逆立ちさせなければいけないらしい…。
■第16話「ガラモンの逆襲」
“隕石怪獣ガラモン、宇宙怪人セミ人間登場”
ガラモン事件の隕石が保管されている研究所に近づく不気味な男…。謎の機械を操り隕石を盗み出した男は、トラックに乗り込み移動を始める。時同じくして、無数のガラダマが東京めがけて落下。中から怪獣が出現した!
製作年度:1966
スタッフ
第13話 脚本:金城哲夫/監督:円谷 一/特技監督:的場 徹
第14話 脚本:山田正弘/監督:野長瀬三摩地/特技監督:川上景司
第15話 脚本:山田正弘/監督:中川晴之助/特技監督:的場 徹
第16話 脚本:金城哲夫/監督:野長瀬三摩地/特技監督:的場 徹
監修:円谷英二/音楽:宮内國郎/制作:円谷プロダクション・TBS 他
キャスト
万城目 淳:佐原健二/江戸川由利子:桜井浩子/戸川一平:西條康彦/一の谷博士:江川宇礼雄/関デスク:田島義文/ナレーター:石坂浩二
<ゲスト出演者> 福田豊士(#13)/富田浩太郎(#13)/有馬昌彦(#14)/佐藤英明(#14)/渡辺文雄(#15)/辻沢 敏(#15)/平田昭彦(#16)/刹那道夫(#16)
レーベル:円谷プロダクション
発売元:円谷プロダクション
販売元:バンダイナムコフィルムワークス
(C)円谷プロ